今日の6年生 11月16日

11月16日(木)

朝の様子です。

それぞれの教室には、先生からのメッセージが書かれていました。

図工で使う教材について話をしました。
オルゴールをつくります。
友達と興味深そうに話していました。

自分だけのオルゴールを自分の手で作ったら楽しいでしょうね。

朝の会です。
先生の話です。
昨日の姿についてほめてもらいました。

今日もがんばりましょう。

理科の時間です。
水溶液の学習をします。
実験の準備をしました。

危ない薬品を使うので、落ち着いて急な行動はせずに、それぞれの性質を見つけましょう。

今日の窪小学校 11月16日

11月16日(木)

朝、廊下に折り鶴が置かれました。
先日も紹介しましたが、6年生が窪小学校の安全のために、毎朝置いています。

続けることは大変なことですが、価値のあることです。
ありがとう。

5年生の様子でも紹介しましたが、菊に水をやっていました。

責任をもって世話をしてくれるから、きれいな菊が咲き続けているのですね。
ありがとう。

階段の踊り場に、子供の作品が掲示してあります。
紹介します。
1年生



3年生


5年生

このほかにも教室の前に作品が展示されています。
どの作品も工夫が見られ、取り組んだ様子が想像できました。

今朝の5年生 11月16日

11月16日(木)

朝の様子です。
朝の会です。
スピーチをしていました。

さいころでスピーチのテーマが決まります。
「好きな数字」でした。
みなさんはどんな数字が好きですか。それはどうしてですか。

よければ、ご家族での話題にしてみてください。

朝の歌を歌っていました。
リズムに乗りながら歌っていました。

その様子を見ていると楽しくなってきました。

授業の準備に取りかかりました。
社会科の学習です。

落ち着いた雰囲気でした。

挨拶をして授業が始まりました。

中休みには、菊に水をやる姿が見られました。

ありがとう。