委員会活動を頑張っています!

今日は、あいにくの雨模様。外での運動会練習も一休みといったところです。学級園の野菜や花壇の花はうれしそうでした。

昨日の6時間目は、委員会の時間でした。どの委員会も、よりよい上庄小学校を目指し、6月の目当てを考え、そのために自分たちが取り組むことを話し合っていました。

保健委員会は、全校のゲーム時間を減らそうと「前の日よりゲーム時間を減らそうチャレンジ」の計画を立てていました。カード作りや放送内容等も自分たちで考えていました。

図書委員会では、休み時間の図書室利用が解禁された後、たくさんの人に図書室に来てほしいと考えていました。そこで、1人1冊ずつ、おすすめの本を紹介することにしました。

生活委員会では、「毎日さわやかな声で挨拶をしよう」を目当てに、6月も挨拶運動を行う計画を立てていました。6月も生活委員のみなさんのさわやかな挨拶を期待しています。

美化委員会では、用具を正しく使ってすみずみまできれいに掃除できる上庄っ子を目指しています。今回は、ぞうきんの正しいしぼり方を動画で撮影し、全校に知らせるようです。話合いの姿勢もピカピカでしたよ。

給食委員会では、マナーを守って残さず食べる上庄っ子を目指しています。前回は食事のマナーを動画で紹介していましたが、今回は写真入りのポスターを作製して発信する準備を進めていました。

最後は、運動委員会です。運動委員会では、運動会に向けて直線コースの草むしりを頑張っていました。目に見えて草が少なくなり、走りやすくなったと思います。ありがとうございました。

上学年のみなさん、これからも6年生中心に、「なりたい学校」を目指して、みんなで協力し合って委員会活動を盛り上げていってくださいね。

明日は、運動会の予行演習です。最後まで、笑顔と協力でがんばりましょう。

※プログラムは上学年の係用です。