避難訓練がありました

朝、6年生が簡易テントを建てたり片付けたりする手順を確認していました。これで、明日の連合体育大会では、自分たちでテントを建てられますね。

明日、6年生は7時45分までに登校し、8時に城光寺陸上競技場に向けてバスで出発します。体調を整え、明日は自己ベストを目指して、一生懸命がんばってくださいね。

2時間目には、火災を想定した避難訓練がありました。

全校みんなが「お・は・し」の約束をしっかりと守り、真剣に取り組む姿がとても立派でした。

校長先生は、「備えあれば憂いなし」「何よりもまず、準備することが大切」と、避難訓練の大切さについて教えてくださいました。お話を聞く態度も素晴らしかったです。

今後、洪水や地震・津波・原子力災害、不審者等を想定した避難訓練を行う予定です。繰り返し訓練に取り組むことで、いざという時に安全に避難できる上庄っ子を目指して頑張っていきましょう。

避難訓練のあと、校内を掃除してくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。