今日のかみしょっ子

今日は、3時間目に「みのり集会」がありました。

3年生・4年生・5年生が総合的な学習の時間で学習したことを発表しました。

1年生・2年生・6年生は、リモートで発表を見ました。

 

3年生は、「りんご」について発表しました。

りんごは虫がつきやすいこと、そのため、2週間に1回、地域の鎌仲さんが消毒をしてくださったこと等を発表しました。

りんごをおいしく食べることができる「りんごのレシピ」も紹介してくれました。

4年生は、「菊」について発表しました。

菊の種類や水やり、ひとりぐらしのお年寄りの方に菊をプレゼントしたときのこと等を発表しました。

菊のお世話では、地域の穴倉さんにたくさん教えていただいたことも発表しました。

5年生は、「米づくり」について発表しました。

社会科の学習と関連づけた高学年らしい発表でした。

全校で行っている米づくりは、たくさんの方の協力のおかげでできることや今と昔の米づくりの違い、おいしいもち米のレシピを紹介してくれました。

最後は「つくってくださる方に感謝しましょう!」と締めくくりました。

「実りの秋」いっぱいの集会でした。