【4年生】体の成長のためにどのようなことが必要だろう
養護教諭とのティームティーチングは、今日で最後です。
これまでに、体について多くのことを学習してきました。最終日は、「体の成長のために必要なこと」を学習しました。
必要なこと3つは、睡眠、食事、運動です。
体をつくる食事では、鉄分だけでなくビタミンCをとらないと栄養が吸収されないことを聞き、「パプリカは苦手だけれど、ブロッコリーなら食べられる」と前向きに考えていました。
肉の中でも、もも肉が鉄分が多いそうです。しかし、好きな肉だけ食べるのではなく、ビタミンCも食べる必要があります。
今日の給食の春雨の和え物やワンタンスープに、にんじんが入っていました。普段はにんじんを苦手としている子供が、なんと!にんじんを食べたそうです。
体のために、苦手な食材をとろうとする心が、行動力が素敵だなあと思いました。