【3年生】事故からくらしを守る

上庄駐在所の内田さんにお越しいただき、

社会科で学習している警察官の仕事や役割について教えていただきました。

子供達はいつも以上に背筋を伸ばし、真剣に話を聞いていました。

まずは、警察官の服装・装備について。

防護服は包丁を通さないこと、無線で警察官全員に連絡ができることなど

詳しく教えていただきました。

警察官全員が装備しているもの以外に、オリジナルでライトやメジャーなど

自分が使いやすいようにアレンジしておられるそうです。

次は質問タイム♪

「どうして110番になったんですか?」

「一番苦労したことはなんですか?」

「事故が多い時間は何時ごろですか?」

「どのような場所をパトロールするのですか?」など

知りたいことが多すぎて、質問が止まりませんでした。

授業が終わった後も、「あと少しだけ教えてください!」と

内田さんにかけ寄って話を聞く子供たち。

丁寧に詳しく教えてくださった内田さん、ありがとうございました!