【4年生】合格目指して自転車検定
今日は、4年生の自転車検定の日です。
交通安全協会上庄支部支部長さん、上庄駐在所巡査部長さん、仏生寺駐在所巡査部長さん、上庄交通指導員さん、校長、教頭、担任が試験官となり、自転車の乗り方をチェックしました。
4年生の子供たちは「ドキドキする」「合格せんだらどうしよう」と緊張していましたが、これまで練習してきた成果を発揮し、コースを上手に走っていました。
検定の前に、上庄駐在所巡査部長さんから、自転車が安全か確かめるチェック項目を教えていただきました。「ぶたはしゃべるら」だそうです。ブレーキ、タイヤ、ハンドル、しゃたい(サドルの高さ、車体のひびがないかなど)、ベル、ライトです。
みなさん、自転車に乗る前に確認して、安全に乗ってくださいね。
明日は学科講習です。ドキドキ・・・