☆タブレットタイム&今日の給食ほか
今朝のあいさつ運動は、5年生が担当でした。生活委員と一緒にあいさつ運動を頑張る姿から、リーダーになるという自覚が感じられました。奉仕活動も頑張っていました。
最後の「タブレットタイム」では、1年生がローマ字入力で「ひよこタイピング」に取り組んでいました。他の学年の人たちも頑張っていました。アクションプラン2の成果が感じられ、うれしく思いました。これからも、全校体制で取組を続けていきます。
さて、今日は、2年生が教室で給食を食べました。みんなで協力して食缶やおぼん等を教室まで運び、素早く準備しました。初めて教室でいただく給食の味は、どうでしたか? 明日もう一日、教室で食べましょう。
6年生は、4年ぶりにランチルームで給食を食べました。毎日ランチルームで給食を食べていた1・2年生の頃が懐かしく思い出されたことでしょう。卒業前にまた一つ思い出ができてよかったですね。明日も楽しみですね。
6年生にとって、今日が最後の昼休みでした。外でサッカーをしたり、教室でカードゲームをしたりしていました。6年生と一緒に遊ぶ在校生の姿も見られました。
6年生にとって最後の縦割り掃除では、時間いっぱい真剣に掃除をしたり、下級生に優しく声をかけたりする姿が見られました。最後まで立派です。
5時間目、4年生は「キャリア・パスポート」につづるワークシートを書き、1年間の自分の成長を振り返っていました。互いの成長を認め合い、友達同士で温かいメッセージを送り合う姿は、素敵でしたよ。
明日はあいさつ運動の最終日。6年生が、さわやかな挨拶で締めくくってくれるはずです。最後の全体練習もあります。気温が上がりそうで、もう春ですね🌸
明日の下校時刻は、1~3年生と6年生は13:20ごろ、4・5年生は15:30ごろの予定です。
昨日の答えは、「サケ弁」でした。 ※叫べん
【今日のなぞなぞ】☆☆
「イラストが表しているものは、な~んだ?」
ヒント①:食べ物です
ヒント②:外国の人が英語で何と言っています「〇ートル」
ヒント➂:プリンターから…
ヒント④:🍮