☆卒業を祝う会に向けて【4年】&できるようになったこと【1年】

2時間目、4年生は、体育館で卒業を祝う会の出し物の練習をしました。委員会ごとに集まって発表の練習をしてから、全体で練習しました。

最後に、入場から退場までをとおして行いました。みんなの態度や張りのある声から、「高学年になる」という強い意気込みを感じました。また、心のこもった発表はとても素敵でした。祝う会当日は、きっと6年生に想いが届くと思います。

 

また、3・4時間目は、図画工作科の時間に版画を刷りました。ゴム板の両面に、「背景」と「中心となる生きもの」の2つの版をつくりました。今日は、思い思いの色で背景や生きものを刷りました。

準備はもちろん、片付けまで協力して行っている姿が素敵でした。刷り上がった作品が掲示されるのが楽しみですね。

1年生は、4時間目の生活科の時間に、「できるようになったこと」をプリントにたくさん書いていました。2枚、3枚書く人もいて、この1年間頑張ってきたことがよく分かりました。本当にすごいです!  2年生になるのが楽しみですね。

3月1日の卒業を祝う会に向け、どの学年も一生懸命に準備や練習を進めています。当日は、素敵な会になりそうで楽しみです。

明日は3限に、縦割り班で行うワークショップ(卒業プロジェクト)があります。楽しみですね。

 


 

 

昨日の答えは、「大きいあり」でした。 ※日記→ダイアリー→大アリ

 

 

【今日のなぞなぞ】☆かんたん

「次のイラストが表しているものは、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:魚です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:イラストは「岩」です