☆フラッグフットボール【4年生】

「上庄スタンダード」が始まって2日目。午前中の授業では、どのクラスも2つのスタンダードを守って落ち着いて学習に取り組んでいました。続けていきましょう。

さて、4年生は体育科で「フラッグフットボール」に取り組みます。5時間目、初めて授業を行いました。※フラッグの代わりにタグを使います。

準備運動の後、ゲームにつながる簡単な運動として「しっぽとり」をしました。ペアで「体じゃんけん」をして、勝った方が追いかけてダグを取ります。全身を使ったじゃんけんが素敵でした。

その後、ルールを簡単にした易しいゲームに取り組みました。相手をかわし、ボールを得点ゾーンまで運ぶと1点となります。初めてなのに、相手をうまくかわしながら得点ゾーンまで走り抜けている人がいて驚きました。

今後、ルールを工夫し、簡単な作戦を考えながら楽しくゲームをしていきます。

3日間、頑張りましたね。土日も早寝で生活リズムを整えて、来週もみんなと楽しく活動しましょう!

 


 

※昨日の答えは、「パスタ」でした。

 

【今日のなぞなぞ】☆

「鳴らすと現れる生きものは、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:鳴らすのはもちろん「ドラ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:「ゴ~ン」という音が鳴り響きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント③:今年は辰年。〇ラ〇ン🐉