☆激しい感じの〇〇【6年生】&書写「元気」【4年生】
6年生は、体育科「全身で! 大表現!」の学習で表現運動に取り組んでいます。今日は、「『激しい感じの〇〇』のストーリーをつくろう」に取り組みました。
体育館はとても寒かったので、3分間走と準備体操で体をあたためました。
まず、「体ほぐしの運動」に取り組みました。今日は、「🖐手のひらの魔法で踊る」に挑戦しました。ペア同士で魔法をかけ合って、いろいろな動きを楽しみました。
次に、よい表現のポイントを確認しました。「空間」「体」「リズム」に変化を付けるとよいです。
そして、「表現カルタ」に取り組みました。お題は「いろいろなオノマトペ」。文字からイメージしたことを即興的に表現し、3つのポイントを意識しながら楽しく踊りました。
たっぷり体を動かした後は、「グループタイム」です。グループで決めたテーマからイメージを膨らませ、伝えたいイメージや動きについて相談しました。
今後、タブレットを使って動きを確かめたり、他のグループと見合ってアドバイスし合ったりしながら作品づくりを進めていきましょう。
4年生は、書写の時間に、書初で書く文字を練習しました。今年書くのは「元気な子」です。今日は、「元気」の二文字を練習しました。みんな落ち着いて、姿勢よく取り組んでいました。
集中して3枚書きました。3枚目は、1枚目よりうまく書けている人が多かったです。
次の書写の時間も、この調子で頑張ってください。
家庭学習がんばり週間もあと2日です。目当てを守って頑張りましょう。
昨日の答えは、「サイレン」でした。 ※「ト」をつけると「サイレント」
【今日のなぞなぞ】☆
🐙「逆から読んでも、間に『ル』を入れても、海の生きものになるものって、な~んだ?」
ヒント①:答えも「海のいきもの」です
ヒント②:足の数が多い二文字のいきものと言えば…