【3年生】消防署見学!
今日は、社会科見学で、氷見消防署に行ってきました!
まずは、救急車について見学しました!
救急車の中には、血圧計や人を運ぶストレッチャーなど、
たくさんのものが乗っていることが分かりました。
実際に乗せていただき、こんなにたくさんのものが乗っているなんて!
知らなかったことばかりでしたね。
次は、ポンプ車やはしご車、工作車の見学をしました。
ポンプ車には、酸素ボンベも乗っているそうです。
ポンプ車は1800Lの水が入っているそうですよ!
人を助けるためには、工作車が出動するそうです。
たくさんの機械が乗っていましたね。
ほかにも、放水体験を行いました。
ヘルメットと手袋をつけて、いざ、消火!
「火」の的に、勢いよく放水!
みんな見事に消火完了です!
最後には、煙中体験!
煙がいっぱいあるテントの中を、歩きました。
短い距離でしたが、煙がたくさんあって前が見えず、
煙の怖さを実感しました。
今日見たこと、聞いたことを、
お家の人に教えてあげてくださいね。
見学の後には、
音楽のリコーダーも真剣に取り組みました。
メリハリが大切ですね。
来週も元気に学校に来てくださいね。