☆11月になりました【6年生】家庭科

今日から11月。今年もあと2か月ですね。

6年生は、家庭科でナップザックづくりに取り組んでいます。今日は、布にしるしをつけました。付属のものさしを使うと簡単です。

まず、「わき」のしるしをつけました。その後、「出し入れ口」と「口あきどまり」のしるしをつけました。特に、「口あきどまり」はしっかりとつけました。友達同士で教え合って取り組む姿が素敵でしたよ。

次の時間は、しつけをしてから、「わき」をミシンで縫う予定です。丁寧に製作しましょうね。

お昼の放送では、委員会の委員長が、全校への呼びかけの放送を行いました。みんなが目当てを意識して生活できるよう、各委員会からの働きかけを続けたり、自分の仕事に責任をもって取り組んだりしていきましょう。

明日学校へ来たら、3連休! 今日も早寝ですよ。

 

 

昨日の答えは、「ぞうきん」でした。※自分専用のぞうきん→My  ぞうきん→ 埋蔵金!

 

 

☆今日のなぞなぞ☆

😭「次の3つの中で、なみだを流さないのは、ど~れだ?」

 

 

 

 

 

 

 

ヒント:「なみだを流さない」を言いかえると「な〇〇い」になるから…