【1年生】1学期がんばりました!さあ、夏休み
1学期最後の1週間、いろいろな活動をしました。
生活科では、5月から育てているアサガオの花が咲き始めています。
毎朝、様子を見に行き、アサガオさんに「がんばれ、がんばれ」と声をかける子供たち。
今朝も「○○ちゃんのアサガオがさいたよ」とうれしそうに話をしてくれます。
友達の花が咲いたことも素直に喜ぶことができるとてもよい子供たちです。
青、紫、ピンク等いろいろな花が咲いてとてもきれいです。
夏休みには、家で育てます。
毎日、何色の花が何個咲くか楽しみですね。
19日火曜日ファイアパークin上庄があり、子供たちは、とても楽しそうに参加しました。
楽しいだけでなく、「火遊びをしない」「天ぷら鍋から火が出たとき、水を入れない」など勉強になったこともたくさんありました。
まずは、火を出さないように過ごすことが一番ですね。
音読発表会をしました。
一人一人が自分の役になりきって、動作を付けたり、台詞を言ったりしましたね。
みんなで協力して、すてきな音読になりました。
おうちの人に見せられなくて残念です。
お子さんから、音読発表会の話を聞いてください。
6年生と一緒にプールに入りました。
縦割り掃除の班長さんとじゃんけんをしたり、おんぶをしてもらいプールの中を移動したりしました。6年生のお兄さん、お姉さんはとてもやさしく接してくれています。
そんなお兄さん、お姉さんのことを1年生は、大好きです。
2学期もなかよくしてくださいね。
さあ、いよいよ夏休みです。
休み中にしかできないことにチャレンジしたり、家族とふれ合ったりして、パワーを充電してください。
そして、2学期は、にこにこ・きらきら・きびきびと過ごせるといいですね。