☆☆あいさつ運動! 菊のお世話
アクションプランの1つである「よりよいあいさつ」を目指し、生活委員会のみなさんが1学期最後のあいさつ運動を行ってくれました。
手作りのポスターをもち、みんなの手本となる挨拶を心がけて頑張っていました! 生活委員のみなさんのおかげで、学校全体の「あいさつレベル」があがりましたね。
【今週の挨拶運動の様子】
【生活委員がつくったポスター】
4年生は、朝全員で菊のお世話をしました。一鉢ずつ丁寧に観察し、虫がいないか、水ゴケがかわいていないか確かめました。そして、水を欲しがっている菊だけに、慎重に水をやりました。
今日は、保護者会の日でした。上庄っ子のみなさん、お家の人にたくさんほめてもらってくださいね。では、月曜日に、元気に登校してきてください。待っていますよ。
※昨日の写真です。
昨日の答えは、「クレヨン」でした。 ※ちょうだい→くれ 「くれ」が4こ→クレヨン
☆今日のなぞなぞ①☆
🎹「イラストがあらわしているものは、な~んだ?」
※ヒント:食べ物です
☆今日のなぞなぞ②☆
🎹「イラストがあらわしているものは、な~んだ?」
※ヒント①:イラストの魚は、2文字の青魚です
※ヒント②:あらわしているのは、場所です
ヒント:食べ物です。