【6年生】ファイヤーパーク
7月19日(水)
今日は、氷見市の消防署の方々や地域の消防団の方々にお世話いただき、
防火のことや、防災のことについて学ばせていただきました。
まずは、燃焼実験を見学しました。
油に水を入れると大変なことになることが分かりましたね。
お家に、火を消すアイテムはありましたか。また、確認してみて下さいね。
次に、6年生は、煙中体験をしました。
煙が真っ白となり、前の方があまり見えませんでしたね。
身を低く、壁伝いに進むとよいということがわかりました。
実験の煙は甘いにおいがしましたが、基本的に煙は吸ってはいけません。
貴重な体験ができましたね。
次に、救護訓練と、救助訓練を2つのグループに分かれてしました。
救護訓練は、心臓マッサージの仕方や、AEDの使い方を学びました。
救助訓練では、ロープ渡りを体験しました。
質問にもたくさん答えていただきました。
たくさんのことを学べましたね。
今日の学びを今後に生かしていきましょう。
明日は1年生とのふれあいの時間があります。
最高なリーダー6年生として、楽しい時間にできるといいですね。