【4年生】菊づくり教室 ~ 定植 ~
1.2時間目、4年生が、菊づくり教室に参加しました。名人の穴倉さんと金谷さんにご指導いただきました。今日は、前回行った「挿し芽」を「定植」しました。
まず、土づくりに取り組みました。腐葉土や赤玉等、いろいろな土を混ぜ合わせると「通気性」「排水性」「保水性」「保肥性」のよい土なるそうです。
次に、鉢に土を入れました。肥料を3か所に2こずつ入れるのがポイントです。
ここまで準備ができたら、いよいよ「定植」をします。慎重に植え替えた後、「水ゴケ」を敷き詰めました。「水ゴケ」の乾き具合で、水やりをする必要があるかどうか、分かるそうです。
最後に、活力剤を混ぜた水をたっぷりやって、今日の作業は終了しました。4年生のみなさん、暑い中よく頑張りましたね。夏休みもみんなでお世話を頑張ってくださいね。
※保護者用アクションプランアンケートの回答期限が迫っています。まだの方は、回答にご協力をお願いします。
金曜日の答えは、「屋台」でした。