☆洪水対応避難訓練!

昨日は、富山県で線状降水帯が発生して大雨になるなど、洪水の危険性が高くなっています。今日は、洪水を想定した避難訓練を行いました。

洪水のときは、全校児童が3階に避難することになっています。3階にいる3~6年生は、そのまま教室で待機し、2階にいる1・2年生が、3階に避難しました。

1・2年生は、「お・は・し」の約束を守って、落ち着いて3階に避難することができました。教室で待機している児童も、静かに待っていました。

 

氷見市のハザードマップによると、上庄地区では最大3~5メートルの浸水が想定されています。明日以降も雨の予報が出ており、いつ大雨による被害があるかもしれません。家庭でも、大雨のときの避難について相談をしておくとよいですね。「自分の命は自分で守る」上庄っ子になってくださいね。

明日は、「ふるさと氷見に親しむ日」。下校13:30です。楽しみですね。

 

昨日の答えは、「エプロン」でした。 ※¥(エン)の中にプロ → エ プロ ン  

 

 

☆今日のなぞなぞ☆

 🥇大工さんが、『きんちょう』しながら使う道具は、な~んだ?」🏮