【5年生】家庭科でお茶をいれました

5年生からは家庭科の学習が始まりました。

今日は初めての実習で、自分たちでお茶をれました。

分量や手順、注意点などを事前に確認して、いよいよスタートです。

ガスコンロの使い方に注意しながら、やかんを火にかけます。

お茶は一人分を一気にいれず、少しずつ注いで、味が均等になるようにできました。

最後は自分でいれたお茶をいただきました。

飲み終わった後の片付けまで、しっかり協力してできました。さすがは5年生ですね。

 

ふりかえりでは、

「コンロを使うのが緊張しました」

「自分でいれたお茶はよりおいしく感じました」

「お茶の種類に合った温度でいれるとおいしかったです」

「いつもお茶を飲んでいるけれど、手間がかかることが分かりました」

「また自分でお茶をいれてみたいです」など、いろいろな思いが聞けました。

今日の実習を思い出して、ぜひお家の人にもお茶をいれてあげてください。