4月17日(月)

6年生が朝の奉仕活動の取り組んでいました。伝統が受け継がれています。

1時間目、1年生は、自分の名前をとても丁寧に書いていました。姿勢もよかったです。

2年生は、漢字のプリントを丁寧に書いていました。2年生も姿勢がよいです。

ひかり学級では、書いたカードに色をぬったり、国語の勉強をしたりしていました。

3年生は、国語「きつつきの商売」で登場人物の気持ちを考えていました。たくさん考えていました。

4年生は、国語の学力調査を直していました。終わった人は「白いぼうし」を静かに読んでいました。

5年生は、国語「なまえつけてよ」を読んで、登場人物の心情や関係について考えていました。

6年生は、明日の全国学力調査に向けて、特徴のある問題について復習をしていました。

聴力検査では、どの学年も落ち着いて受けることができました。

お昼の放送では、生徒指導の先生からお祭りに行くときの約束についてお話がありました。「必ず守ろう きまりや約束」約束を守って、自分もみんなも楽しくなる過ごしてくださいね。

【今日の頑張る上庄っ子】