【2年生】大根の収穫をしました。
今日は、9月から栽培していた大根の収穫をしました。
9月にピンク色の小さな種をまき、みんなで成長を願いましたね。
10、11月には間引きを行い、大きな大根になるようにお世話をしました。
青虫が付いていたことに驚きましたが、おいしい葉っぱだということが分かりました!
12月は学校園が雪で埋もれ、なかなか様子を見に行くことができませんでしたが、
雪がこんもり乗るほど、葉っぱがたくましく成長していました。
新学期、ようやく雪も溶け始め、学校園を見に行くと
土から顔を出す大根が!
そして今日、待ちに待った収穫の日です。
朝はとても冷え込んでいて、霜が降っていました。
「冷たい!」といいながらも、大根を引き抜く子供たち。
とっても大きな大根発見!
「重い!」とあちこちから声が聞こえるほど、大きく育ってくれました。
何本かは先生たちにお裾分け。
みんなで渡しに行くと、とても喜んでもらえましたね。
子供たちも、とっても嬉しそうでした。
タブレットで大根レシピを検索し、2年生おすすめの大根レシピ集もできました。
みなさんもお家で食べた感想を教えてくださいね。
小さな種からとても大きな大根に生長することが分かった子供たち。
中には、大根の根っこ同士が絡まって育っていたものもありました。
「野菜も生きている!」ということが実感できたと思います。
これからもいろんなものを大切に栽培していきましょう。