2学期が始まって3週間

先日、日本赤十字社富山支部から氷見市に大型サーキュレーターが寄付され、その中の1台が上庄小学校に届きました。なんと毎秒5立方メートルもの空気を入れ替えることができます! これから有効に活用させていただきます!

1年生は、国語の時間に「やくそく」の学習をしていました。

今日は、2つのグループに分かれて音読練習をしていました。

「あおむし」「大きな木」「地の文を読む人」の役割を決めて練習していました。

気持ちをこめて上手に読めるようになってきました。家でも音読練習を頑張ってください!

6年生は、図工の時間に「名前でアート」を題材に、下絵をかいていました。

さすが6年生! 自分の名前のアルファベットの向きや大きさを工夫しながら、立体的に表現していました。どんな作品に仕上がるのか楽しみですね!

2学期が始まって3週間がたちました。3連休でしっかり休養をとってくださいね。

元気いっぱい、やる気いっぱいな上庄っ子を待っています!