2学期初めての委員会活動!
今日は、朝からぐんぐん気温が上がっています。暑い一日になりそうですね。
さて、昨日の6時間目に、2学期初めての委員会活動がありました。
どの委員会も「つくりたい学校」を目指し、9月の目当てを決めました。そして、全校みんながその目当てを意識できるように、委員会としてどんなことに取り組むのか、考えを出し合いました。
図書委員会では、学年に合ったおすすめの本を読んでもらおうと、学年ごとのおすすめの本を写真で紹介しようと考えました。
生活委員会では、友達にも元気よく挨拶してほしいと考え、元気な挨拶の大切さを劇にして伝えようと計画を立てました。
美化委員会では、することを見付けて時間いっぱい掃除をしようという目当てを考えました。掃除を頑張っている人を見付けるために、「ぞうきん真っ黒コンテスト」を開くようです。
給食委員会では、ポスターでクイズを出題したり、給食スタンプラリーをしたりしようと、みんなでアイディアを出し合いました。
保健委員会では、みんなでじっくり話し合い、2学期を通して、メディアルールを守って、体によい生活をしてほしいと呼びかけていこうと考えました。
運動委員会では、みんなにもっと体を動かしてほしいと考えました。簡単に楽しめる遊びを調べ、動画をつくって遊び方を紹介するようです。
まず、何でもやってみることが大切です! 振り返りを大切にし、少しずつ改善していけばいいですね。各委員会の取組で、上庄小学校や上庄っ子がもっとよくなりそうです! みんなで頑張っていきましょう。