こどもの日メニュー

今日の給食は、ご飯、若竹かぶと汁、鶏肉の唐揚げ、ゆかりあえ、かしわもち、牛乳でした。

祝日法には、こどもの日とは「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日とあります。今日の給食のメニューは、子供たちにとって、嬉しい、幸せなメニューでした。

ランチルームで給食を食べている低学年は、もりもり食べて、おかわりをする2年生もいました。

ぐんぐん大きくなあれ!

自分を高める

5年生は、朝活動で5分間走にチャレンジしました。

「自分のペースで!」の先生の声かけのもと、最後まで粘り強く走り続けていました。

子供の心の中には、「歩きたいな」「少しスピードを緩めようかな」などの思いがあったかもしれません。しかし、その心と戦いながら最後まで走りきった子供の顔は、達成感でいっぱいのように見受けられました。そこには、「5分間走前の自分」から、「少し高まった自分」が確かにいるように感じまし

た。

 

1 7 8 9