【5年生】田植え集会 がんばりました

5月23日(木)

1・2時間目に田植え集会を行いました。

5年生は、田植えの仕方や米作りの発表を頑張りました。

みんな、堂々と台詞を発表することができました。劇も大変上手でした。

そして、いよいよ田植え本番!

みんなどろだらけになりながらも、一生懸命がんばりました。

楽しんで、協力しながら植えた苗が、秋に大きく実るといいですね。

また、ときどき観察にいきましょう。

 

そして田んぼとは別に、バケツでも育てることに!

どう育てればよいか、これから調べ、大きく育つようにお世話をがんばりましょう!

 

 

【全校】いざ!田植え!

5年生が植え方を教えてくれ、いざみんなで田んぼへ。

 

恐れなく田ぼに飛び込む人、最初の一歩が踏み出せない人、名人のようなスピードで植えていく人。苗を植えるよりオタマジャクシに夢中になってしまうことも・・・。

みんなで植えたあとは、5,6年生が倒れた苗の手直しをしてくれました。

収穫まで楽しみです。

 

 

今年もたくさんの保護者の方々にお手伝いいただきました。ありがとうございました!

★明日は田植え★

明日は田植えです。

全校の皆さんで協力して行います。

 

田植えの前に、先生たちで準備をしました。

先生たちも頑張っています。

 

明日はみんなに楽しんでもらいたいです。

頑張りましょう~!!

 

★運動会★

気持ちのよい天気。運動会を開催しました。

「最後まで勝利をめざす 全力上庄っ子」のテーマのもと、6年生を中心に元気に頑張りました。

『開会式・閉会式』

練習の成果を発揮して、列をそろえて並んでいます。

元気を出して全力で応援しました。

 

準備運動から競技が始まりました。

赤団344点 白団358点 優勝は白団でした。

どの団も力一杯頑張りました。

『100m走・80m走』

『巻き起こせ!タイフーン』

『Let`s go 上庄zoo』

『リレー』

競技だけでなく、4~6年生は係の仕事も頑張ってくれました。

みんなのために、自分の仕事を精一杯取り組んでいました。

なりたい自分を目指して頑張った素敵な運動会になりました。

 

【4年生】運動会に向けて

いよいよ明日は運動会です。

学習参観が終わってから、

毎日運動会に向けて練習をしてきました。

今年から係の仕事も始まります。

任せられた仕事をきちんとこなす4年生の姿が

たくさん見られました。

 

 

今年は前日準備にも加わり、一つ一つの作業を丁寧に行っていました。

 

練習からも進んで準備や片付けを行い、

競技がスムーズにいくように協力してくれていました。

ありがとう!

 

もくもくと任された仕事をこなす4年生の姿を見ると

とても嬉しい気持ちになります。

みんなのために働く姿はとても素敵です。

立派に成長している様子を見ることができてとても嬉しいです。

明日は自分の仕事も、競技も全力で取り組みましょう!

 

 

 

学習も楽しみながら取り組んでいます。

理科

図工

 

 

明日はみんな笑顔ですごしましょう!

体を動かそう!

よい天気の昼休みのグラウンドは、遊ぶ子供たちでいっぱいです。

今日は、教頭先生が子供たちと鬼ごっこをしてくださっていました。

また、鉄棒で思い思いの動きをしている子供たち、大谷選手寄贈のグローブでキャッチボールをする高学年、トラックには明日の運動会に向けて選手リレーの練習をしていました。

みんな元気なかみしょっ子です。

自分で考えて

登校中、子供はいろいろなものを見付けて、校長に届けたり見せたりしてくれます。

ヤゴや落ちていた鳥の足の骨など、大切そうに手の平に乗せて見せてくれることもあります。

先日は、学童の駐車場やランチルーム外に落ちていたヘアピンを届けてくれました。落とした人が困っているかもしれないと考え、届けてくれたのだと思います。

また、今日は「生け垣の枝に刺さっていました」と空き瓶を届けてくれました。

学校がきれいになるようにと考え、届けてくれたのだと思いました。

子供は、様々な事象に出会い、自分で考え、判断して行動しているのだと嬉しくなりました。

1 2 3 4 5 9