12月19日(月)

最強寒波到来! 一晩でたくさん雪が積もりました。

こんなときは、高学年が活躍してくれます。始業前に、みんなで協力して除雪をしました。ありがとうございます!

5時間目には、地区児童会がありました。2学期の登下校の反省をしたり、冬休み中の生活について話し合ったりしました。

その後、集団下校をしました。藤坂先生の話を聞いたあと、地区ごとに安全に気を付けて下校しました。

2学期もあと4日です。明日も安全に気を付けて登校してくださいね。

 

【1年生】あきいっぱいランド 大成功!

生活科の時間に、落ち葉や木の実で作ったおもちゃを全校児童にも楽しんでもらおうと「あきいっぱいランド」を開きました。

子どもたちは、看板や遊び方、景品等喜んでもらえるように一生懸命に作りました。

各グループの友達と協力して準備から片付けまでとてもがんばって活動しました。

1日目を終えて、困ったことについて解決策を考えました。

2日目は、困ったこともなく、1年生も笑顔、全校児童も笑顔でした。

1年生ももう一度「あきいっぱいランド」で遊んで大満足でした。

「あきいっぱいランド」を終えて、子どもたちは、清々しい表情でした。

「楽しかった」「やってよかった」と思える活動でしたね。

「自分だけではできないけれど、友達と協力すれば何でもできる」という成功体験をこれからも積み重ねていきたいものですね。

【2年生】最近の2年生

2学期も後1週間になりました。

寒い日が続きますが、子供たちは元気に活動しています。

 

月曜日には、校長室の前で展開されている「上庄小学校ミュージアム」クイズの表彰式がありました。

校長先生が化石の展示や化石にまつわるクイズを掲示しており、多くの児童がクイズを楽しみにしています。

2年生も展示が変わるごとに、興味津々で見ています。

今回はなんと、2年生が4人も表彰されていましたよ!

表彰状とともに本物のミニ化石をもらえました。嬉しそうに見せに来てくれましたよ。

 

次のクイズも楽しみにしていましょうね。

 

火曜日には、1年生主催の「あきいっぱいランド」に招待してもらいました。

1年生のお店をとても楽しんでいましたよ。

「景品〇個もらえたよ!」とたくさん見せに来てくれました。

他学年のみんなとも、楽しく交流しています。

 

 

金曜日の掃除の時間は、とても頑張っていました。

床についた鉛筆や絵の具の線を一生懸命拭き取る姿。

 

ミニほうきとちりとりを片手にほこり探し隊になってくれた姿。

 

チョーク入れの中まで綺麗にしてくれる姿。

 

どれもとっても素敵でした。

時間いっぱい一生懸命掃除ができましたね。

 

 

もうすぐで3年生の0学期。

子供たちの1年間の成長を振り返るのが楽しみです。

 

12月16日(金)

今日は、1年生がアクションプランアンケートに答えていました。

タブレットの扱い方が上手になってきましたね。記述式も頑張って書いていました。

さて、6年生教室をのぞいてみると、教室がきちんと整頓されていることに驚きました。

特にロッカーが大変きれいに片付けられていました!登校した後のロッカーも、さすが6年生と感心しました!

もうすぐ、2学期、そして2022年が終わります。

身の回りをきちんと片付けて、気持ちよく新しい年を迎えたいですね。

上庄っ子のみなさん、6年生を見習って、頑張りましょう!

     

 

2学期を振り返ろう~アクションプランアンケート~

1時間目、1年生の教室では、昨日の「あき いっぱい ランド」の振り返りを行っていました。

そして、今日は自分たちも「あき いっぱい ランド」を楽しんでいました。

さて、上庄小学校では、今年度次の2つのアクションプランを立て、様々な取組を行っています。

①進んで挨拶をするとともに、温かい言葉かけや相手を思いやった行動をする子供を目指す。

②読書に進んで取り組みながら、読む力を高めようとする子供を目指す。

先週末に、アクションプラン保護者アンケートへのご協力をお願いしました。

学校では、子供たちも児童用のアンケートに回答します。児童用はWebと記述式の2つあります。

6年生の教室では、Webアンケートを済ませた子供から、記述式アンケートに回答していました。

アンケート結果を分析し、3学期のよりよい取組につなげられるように努めます。また、「アクションプランだより」で結果をお知らせします。

19日(月)までに回答いただきますようお願いします。

 

あき いっぱい ランド!~みんなで楽しく遊びました~

昨日と今日の昼休み、1年生が全校のみんなに楽しんでもらおうと「あき いっぱい ランド」を開きました。

<どんぐりごまコーナー>

かわいいこまがたくさんありました。みんな夢中になって回してました。

1年生は、回すのも上手でびっくりしました。

<けん玉コーナー>

身近なものを使ったけん玉が、いろいろありました。

うまくカップに入ったとき、拍手をしてくれたのがうれしかったです。

  

<福笑い・洋服組立コーナー>

どんぐりと葉っぱで顔をつくりました。難しかったけれど、みんな楽しんでいました。

かわいい洋服を着て、うれしそうにポーズを決めていました。

<ころころ迷路コーナー>

難易度別に4つの迷路が用意されていて、選ぶ楽しみもありました。

一番難しい迷路は、ゴールするのが大変でした。

的当て・マラカスコーナー>

オナモミの的当ては、思ったよりも難しかったです。マツボックリも投げました。

マラカスコーナーでは、一年生と一緒にみんなノリノリでした。

遊んだ後は、かわいい景品をたくさんもらいました。

1年生のみんなのおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。

寒い日でしたが、心も体もぽかぽかになりましたよ!またみんなで楽しみましょう!

校外学習に行ってきました【4年生】

 これまでごみのゆくえについて、社会科の学習で学んだり、学習発表会で自分たちで調べたことを発表したりしてきました。今回、校外学習で自分たちの住む氷見市では、「ごみ」が集められた後どうなっているのかを実際に目で見てきました。

 まず、「高岡広域エコクリーンセンター」では、「燃やせるごみ」のゆくえについて学びました。施設が氷見市、高岡市、小矢部市の3市で作られたことやこれまでの取組みを教えていただきました。

 運ばれてきたごみは、まず計量され、ごみピットに集められます。

 落ちてきたごみを、ごみクレーンが自動的に次の場所へ運んだり、ごみをかき混ぜたりしています。

 中央制御室では、工場内のすべての運転状況を24時間で管理しています。燃えている様子が見えました。今日は焼却炉2機稼働中でした。

 四角い煙突の中は、焼却炉3機の煙突とらせん階段があるそうです。四角い白の線の中に赤・青・緑の丸があり、とても分かりやすかったです。丸の中にはいると4人入れました。

 次に、「氷見市リサイクルプラザ」では、資源物の処理について学びました。

施設の概要を聞き、圧縮されたペットボトルや発泡スチロールを持ち上げてみました。発泡スチロールは、1つ5㎏のねずみ色のブロックになるそうです。

 

 雨が降っていたので、室内から見学でした。集められたプラスチックをいれた緑の袋は、1つ1つ手作業で破り、間違って入っている物を取り除いていました。しっかりと分別しようという思いになりました。

まだまだ使える物をとても安い値段で販売されていました。子供の学習机やバギーなど使う期間が短い物から、茶碗など日常で使える物までありました。買う物を選び、日頃からものを大切にしていきたいですね。

 

 最後に、「不燃物処理センター」へいきました。たくさんの不燃物がありました。

 下の電化製品は、都市鉱山と呼ばれ、まだまだ使える物が眠っているそうです。限りある資源を有効に活用してることが分かりました。不燃物とひとくくりにされていますが、しっかりとそのなかでも分別されています。

そして、最後に埋め立て地へいきます。生活の中でごみは、出てしましますが、すべて捨てるのではなく、使える物を大切に、3Rを頭に置いてせいかつできるといいですね。

2学期最後のクラブ活動

昨日の6時間目は2学期最後のクラブ活動でした。

まず、2学期の活動を振り返りました。みんなと楽しく活動できたという意見が多く聞かれました。

振り返りの後は、2学期最後の活動を楽しみました。異学年の友達とも仲よく活動できました。

今年度のクラブ活動はあと2回です。3学期の活動も楽しみですね!

  

1 2 3 4 16