【3年生】本日の様子

授業の様子です。

外国語では体でアルファベットを表現。

「なんのアルファベットでしょうか?!」とジェスチャーゲームをしました。

表現するのも、答えを当てるのにも全力です。

 

国語では、「すがたをかえる大豆」の学習しています。

教材文「すがたをかえる大豆」から、分かりやすい説明文を書くポイントを読みとり、最後には自分たちでも説明文を書いてみます。

明日の1時間目、つづきをしましょうね。

 

休み時間

タブレットをしたり、コマを作ったり

窓から眺める目線の先には...

運動委員会からの「挑戦状ーこおりおにー」に応える活動がくり広げられていました。

今日は5年生VS運動委員会。

「運動委員会強いな~」「5年生でこれなら3年生だと..」「みんなでやらんと厳しいな..」

観戦しながらつぶやいていました。

雨により、挑戦が延期になっている3年生たちは、まだかまだかと心待ちにしている様子です。

 

 

これは二日前、4年生VS運動委員会の日の観戦の様子です。

それでは、また明日。

【2年生】今日の2年生

今日の生活科の時間には、自分が作りたい動くおもちゃを作りました。

生活科では「自分で用意、自分で考える、自分で作る」を心がけています。

「どうやるの~」という声もありましたが、自分で少しやってみようと声をかけると

道具を駆使しながら挑戦していました。

様々なおもちゃが作成されていましたよ。

みんなで遊んだり、道具のパワーアップをしていきましょう!

 

5時間目にはALTの先生と外国語の授業をしました。

アメリカのハロウィンの様子を聞いたり、「trick or treat」ゲームをしました。

チョコレートやキャンディーなどのカードをもち

「trick or treat! 〇〇please!」と友達に声をかけて交換し、

同じカードを揃えようというゲームでした。

たくさんカードを揃えようと、英語を使いながら友達と楽しんでいました。

外国語の授業が始まるのが楽しみですね。

 

 

1 95 96 97 98 99 137