【6年生】運動会に向けて

5月8日(月)

 

ゴールデンウィークが終わった初日。

久しぶりのみなさんの笑顔に元気づけられました。

 

今日からは、運動会、そして、連合体育大会に向けて全力で取り組んでいきます。

 

 

まずは、運動会でする応援の練習。

自分たちの団を盛り上げるために、赤団も白団も工夫していました。

短い時間で、やることがたくさんありますが、みんなで協力して、やりきりましょう。

小学校最後の運動会。

よりよいものにできるよう、一人一人が全力でがんばりましょう!

【6年生】学級目標作り

5月1日(月)

6年生として1ヵ月が過ぎました。

最近は、運動会や連合体育大会に向けて、陸上練習を頑張っています。

けがや体調に気をつけて、よりよい結果が残せるとよいですね。

 

さて、今日は、学級目標作りに取り組みました。

今年の学級目標は「夢・元気・笑顔 Challenge~最高なリーダー6年生」です。

話し合った結果、みんなの手形と足形を使って、学級目標を作ることになりました。

みんな楽しみながら、手形と足形をとりました。

完成するのが楽しみです。

【1・2年生】校外学習に行ってきました!

今日は、1・2年生で太閤山ランドに行ってきました。

とてもよいお天気で嬉しかったですね!

 

 

まずはこどもみらい館で「びょんびょん」を作りました。

丁寧に端を合わせたり、マジックで飛ぶものを描いたりして、

楽しんでつくることができましたね!

 

作った後は、ボンドを倒したり、飛ばす高さを競ったりして

びょんびょんを楽しみました。

 

こどもみらい館のなかでも、たくさん遊ぶことができました。

 

トンネルをくぐり、網の上をわたり、壁を登ったり…

体全体を使って遊びました!

「先生~!」と、上から声が聞こえてきましたよ。

 

たくさん動いたのでお弁当を食べに、わんぱくの丘に向かいました。

 

 

日陰で仲良く、おいしいお弁当をいただきました。

 

 

 

 

おかしもたくさん!大満足でしたね。

 

おなかがいっぱいになった後は、あそびたくでうずうず…

元気いっぱいに遊んでいました。

 

 

 

いいお天気の中で、楽しんで活動することができました。

今日の出来事をぜひ、お家の人にたくさんお話ししてくださいね。

 

 

ゆっくり休んで、月曜日に元気に会えることを

楽しみにしています!

 

【5年生】家庭科でお茶をいれました

5年生からは家庭科の学習が始まりました。

今日は初めての実習で、自分たちでお茶をれました。

分量や手順、注意点などを事前に確認して、いよいよスタートです。

ガスコンロの使い方に注意しながら、やかんを火にかけます。

お茶は一人分を一気にいれず、少しずつ注いで、味が均等になるようにできました。

最後は自分でいれたお茶をいただきました。

飲み終わった後の片付けまで、しっかり協力してできました。さすがは5年生ですね。

 

ふりかえりでは、

「コンロを使うのが緊張しました」

「自分でいれたお茶はよりおいしく感じました」

「お茶の種類に合った温度でいれるとおいしかったです」

「いつもお茶を飲んでいるけれど、手間がかかることが分かりました」

「また自分でお茶をいれてみたいです」など、いろいろな思いが聞けました。

今日の実習を思い出して、ぜひお家の人にもお茶をいれてあげてください。

【3年生・4年生】校外学習に行ってきました!

3・4年生で、富山市科学博物館と富山県庁に行って来ました!

天気がよく、気温も上がり、校外学習日和でした!

プラネタリウムや恐竜の展示、県庁の防災危機管理センターなど、初めて知ることがいっぱいの1日になりました!

【1年生】縦割り掃除がんばっています。

毎回、6年生のお兄さんお姉さんに迎えに来てもらい、掃除場所に行っています。

とてもうれしそうです。床の拭き方や机の動かし方等を教えてもらいながら一緒に頑張っています。

できることが増えると、うれしいですね。

上級生を見習って、学校をぴかぴかにすることができるといいですね。

 

 

【3年生】屋上から学校のまわりの様子を観察しました!

今日学習した、方位の「東西南北」を使って、屋上から学校のまわりの様子を観察しました。

東西南北を応援団の動きを交えて、楽しく覚えました。

また、「北に、私の家があるよ」や「南には市民病院があるね」など、方位と建物をつなげて観察することができました。

同じ時間帯に、体育をしていた2年生に気付くと、楽しそうに手を振り、呼びかける  様子がありました。

【2年生】最近の2年生

新学期が始まって2週間

教室には子供たちの元気な声が飛び交っています。

 

どの教科の学習も1年生の時よりレベルアップし

苦戦しながらも一生懸命取り組んでいます。

 

 

先日の体育ではあいにくの雨だったため、

体育館でしっぽとりを行いました。

一人一回は鬼となり、

なんと4回戦もしましたよ!

たくさん走って疲れたけれど、

いい笑顔があふれていました。

 

音楽の授業では、世界の踊りの音楽に合わせて

自由に体を動かしました。

聞いたことがない曲だったにも関わらず、

3拍子の曲では手をつないで踊り、

2拍子の曲では軽やかにステップをしていました。

とても上手にリズムを感じ取っていましたね!

 

 

6時間目にはかかり活動を行いました。

クラスをもっと楽しくするため、

かかりごとで様々な活動内容を決めていました。

ぜひ、すすんで活動してくださいね!

 

 

今週土曜日には学習参観があります。

1年生の頃より少しずつ成長している姿を

お家の人に見てもらうのが楽しみですね。

 

 

「大きなたんぽぽ見つけたよ!」

1 84 85 86 87 88 137