【1年生】最近の様子

先週の金曜日、図画工作科では、初めて絵の具セットを使いました。

まずは、画用紙に線をかき、Tシャツに見立て、それにクレパスで模様を描きました。次に、絵の具セットの用具の置き方、筆洗(水入れ)の使い方等を学びました。最後に好きな色を選び、Tシャツに色を塗りました。いろいろなことを確かめながら楽しそうに塗りました。

完成したTシャツを掲示しました。

「洗濯物みたいに干してある」

「Tシャツを乾かしているみたい」とうれしそうに話していました。

絵の具セットの使い方が少しずつ覚えられるといいですね。

次に絵の具セットを使うときが楽しみですね。

 

音楽科では、「はくにのってリズムをうとう」の学習を行っています。「かたつむり」「しろくまのジェンカ」では、音楽に合わせて体を動かしたり、リズム打ちをしたりして楽しんでいます。

 

メディアルール厳守チャレンジ 始まります!

保健委員の子供たちが「メディアルール厳守チャレンジ」を企画しました。

健康な生活をがんばろうとすると自然とメディアルールを守ることになると考えたようです。

詳しくは、お知らせ「2週間メディアルール厳守チャレンジ ご協力のお願い」をご覧ください。

(お便りも保健委員が作成しました。家族の協力がないとできないからだそうです。)

今日は代表者がガチャを引き、クラスでがんばる「健康な生活の目当て」が決まりました。

1年生 「ゲームは夜8時まで」

2年生 「ゲームは夜8時まで」

3年生 「朝ご飯に赤・黄・緑の食品を食べてくる」

4年生 「朝・夜歯みがきをする」

5年生 「9時までに寝る」

6年生 「ゲームは1時間まで」

わかば 「6時半までに起きる」

ひかり 「6時半までに起きる」

 

今日配布されたメディアルールを守りながら、「健康な生活の目当て」をがんばります。

これを機会に、より健康な生活へ「ステップアップ」できるとよいですね

【1年生 最近の様子】

毎週水曜日は、健康タイムです。

今日は、上庄ブートキャンプでした。

動画を見ながらまねっこして運動しました。

国語の時間にパワーアップテストの練習をしました。

小さい「や」「ゆ」「よ」「つ」が入った言葉やのばす音がある言葉等「とめ」「はね」「はらい」に気を付けて丁寧に書きました。

みんなで合格しましょうね。

生活科では、「がっこうだいすき」の学習で自分の調べたい部屋へ探検に行っています。

探検の約束を守り、その部屋にあるものを見つけたり、先生方にインタビューしたりして学校にいろいろな教室があることやそこに様々な人々がいることに気づいています。

探検の発表会が楽しみですね。

探検してもっと学校が好きになってくれることを願っています。

 

 

1 74 75 76 77 78 131