【3・4年生】校外学習に行きました

待ちに待った校外学習の日。3・4年生は、匠の里と太閤山ランドに行きました。

出発式では、大きな声で「行ってきます」のあいさつをしました。

 

匠の里では、講師の方の話をしっかりと聞き、お皿やコップなどを作りました。

型紙に沿って粘土の形を整えたり、スタンプで模様をつけたりと、集中して作業をしていました。

 

 

 

 

一生懸命作ったお皿やコップは、色をつけたり焼いたりしてもらって、6月頃に完成する予定です。

届くのが楽しみですね。

 

太閤山ランドでは、みんなでおいしく弁当やおやつをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

お腹がいっぱいになった後は、友達と一緒に仲良く遊びました。

 

 

 

 

楽しい1日になりましたね。

3・4年生のみなさん、家の人に楽しかった思い出を教えてあげてくださいね。

 

【3年生】外国語活動が楽しかったよ

ダニエル先生と「Who are you?」の学習をしています。

始めに「Head,Shoulders,Knees and Toes歌を歌いました。
次にPlease Touch ゲームをしました。「プリーズ タッチ~」があるときだけ、さわります。

「プリーズ~」がないときは、さわりません。

ダニエル先生の話す言葉を注意深く聞き、反応していました。

「Please touch your  head.」

 

「Please touch your  ears.」

真剣に聞く姿がとてもかわいかったです。

次の時間は、今年度最終です。楽しく参加できたらいいですね。

【3年生】体育の時間、縄跳びに取り組んでいます。

ソーシャルディスタンスを保ちながら新しい技に挑戦したり、回数を増やしたりして、楽しく活動しています。

また、大縄にも挑戦しています。毎回2分間で何回跳べるか記録しています。

今は77回です。毎回少しずつ増えているので、今後が楽しみです。

跳ぶ人も縄を回す人も心を合わせて、目指せ100回。

【3年生】楽しかったよ。外国語活動

ダニエル先生と「What’s this?」の学習をしました。

始めに動物や野菜、果物の言い方を習いました。

次にグループで動物クイズをしました。一人が動物の鳴き声やジェスチャーでクイズを出し、他の人が答えました。

次の時間は、あるものについてヒントを考えクイズ大会をします。楽しみですね。

相手に伝わるように工夫しながらクイズを出したり、答えたりできるといいですね。

1 22 23 24 25 26 27