☆【3年生】植え替えました!

2時間目、3年生が、理科の時間にヒマワリとホウセンカを植え替えました。

ヒマワリは、職員室前の花壇に植えました。草むしりをしてから植えました。これからもっと背が高くなりそうで楽しみですね!

ホウセンカは、プランターに植え替えました。学校菜園の土を入れ、3つずつ植えました。

植え替えのとき、どちらも「根」「くき」「葉」の部分が共通していることを確認しました。ポット中で根がすごくはっていてびっくりしましたね!

みんなで水やりもしました。3年生は協力して作業するのが得意なので、今日の植え替えもあっという間に終わりました。これからも、みんなで育てていきましょう。次の時間は、じっくり観察しますよ。

ホームページを応援してくれているみなさん、ありがとうございます。最後まで見てくださいね。

昨日の答えは、「福岡県」でした。※ハンガーを使わない→服をかけない→服をかけん(福岡県)

 

 

☆今日のなぞなぞ☆

 💿「CDの上にいる生きものは、な~んだ?」

【3年生】最近の3年生

最近の3年生の様子を紹介します!

 

算数の時間には、長い長さをはかるために、まきじゃくの使い方を勉強しました!

多目的ホールの縦と横の長さをはかったり、体育館やボール入れなど、いろいろな場所の長さをはかりました!

自分の身長と比べて、「だいたいこのくらいかな」と見当をつけながら、

長さをはかりました。

 

まきじゃくを押さえる人、まっすぐに整える人、まきじゃくをのばす人など、

グループで協力しながら楽しく活動していました!

 

国語の時間には、「こまを楽しむ」の説明文を読んだ後、

筆者の考えるこまの楽しみ方を感じるために、こまで遊びました。

初めて見るこまもありましたが、

「やってみると楽しい!」

「難しかったけど、何回もやっているとできるようになったよ!」など、

楽しみながらこまをまわしていました!

校長先生や磯部先生がこまの先生として教室に来てくださいました!

「すごい!」「校長先生や磯部先生みたいに回してみたい!」など、

子どもたちの目も丸くなっていました。

休み時間には、ほかの学年のみんなとこま回し対決をするなど、こまブームが起こりそうです!

        

 

【3年生】理科の学習と帰りの会

昨日は、影踏み遊びをして、かげについて気付いたことを話し合いました。

今日は、「かげができるとき、太陽はどの方向に見えるか」について考えました。

「昨日、かげは太陽の反対側にできていた。だから、太陽は、かげの反対側に見えると思う」という予想を、実際に観察して調べました。

外に行って、遮光板を使って、できたかげの反対側に太陽があるか確かめました。

「うわー、太陽があった!」「かなり高いところだね」「きれいだね」

今日の学習から、「太陽は、かげの反対側に見える」ことがよく分かりましたね。

次の時間は、かげが動く理由についてみんなで考えましょう。

帰りの会では、「ほめ言葉のシャワー」で、日直の頑張りやよいところを、自信をもって伝えていました。みんな、すてきでしたよ!

「明るく、楽しい3年生」に向かって、明日も仲よく頑張りましょうね!

 

【3・4年生】運動会の合同練習

先週金曜に引き続き、遊走の練習をしました。

先週は、体育館で内容を確認し、小さなコースで練習しました。

 

本日2回目の練習では、実際のコースに挑戦です。

コースの確認をし、走りました。

途中、突風に見舞われましたが、みんなで飛ばされた用具を回収し、しっかりと練習することができました。

本番がとても楽しみですね。

 

5月11日(木)帰りの会

昨日(10日)の昼休みに、3年生の児童が、帰りの会への招待状を職員室に持ってきてくれました。うれしい気持ちになりました。

5時間目が終わったあと、校長先生と一緒に3年生の帰りの会におじゃましました。

帰りの会では、まず「ほめ言葉シャワー」を行っていました。その日の当番の児童が頑張っていたことや素敵だなと思ったことを、一人一人が伝えていました。

詳しくよさを伝える児童、相手に伝わる声ではっきりと話す児童等、継続して取り組んでいることがよく分かりました。

次は、お待ちかねのゲーム係による「ガチャガチャ」です。手作りなところに驚きました!

まず、校長先生がハンドルを回しました。さすが校長先生、「あたり」が出ました。🎊

次は、私も回しました。結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・「あたり」でした。😂

賞品のメダルをもらって、校長先生もクラスのみんなもにこにこでした。😊

担任の先生の話もよい姿勢でしっかりと聞き、元気よく帰りの挨拶をしていました。

3年生になって1か月。教室の中には、ニュース係が作った楽しいクイズも掲示されていて、学級全体で係活動を頑張っていることがよく伝わってきました。

 

招待してくれた3年生のみなさん、ありがとうございました。「あたり」はもろちんうれしかったですが、それ以上に招待してくれたやさしい気持ちが本当にうれしかったです!

これからも、学級目標の「あかるく やさしい」クラスを目指して、頑張ってくださいね。

他の学年のみんなも、頑張っていました!

 

 

【3年生・4年生】校外学習に行ってきました!

3・4年生で、富山市科学博物館と富山県庁に行って来ました!

天気がよく、気温も上がり、校外学習日和でした!

プラネタリウムや恐竜の展示、県庁の防災危機管理センターなど、初めて知ることがいっぱいの1日になりました!

【3年生】屋上から学校のまわりの様子を観察しました!

今日学習した、方位の「東西南北」を使って、屋上から学校のまわりの様子を観察しました。

東西南北を応援団の動きを交えて、楽しく覚えました。

また、「北に、私の家があるよ」や「南には市民病院があるね」など、方位と建物をつなげて観察することができました。

同じ時間帯に、体育をしていた2年生に気付くと、楽しそうに手を振り、呼びかける  様子がありました。

1 20 21 22 23 24 28