【3年生】アーロン先生に挑む!

3年生が、今学期着任されたALTのアーロン先生を、おにごっこに誘いに来ました。英語は全く話せませんが、日本語と身振り・手振りで思いを伝えています。アーロン先生の足の速さに驚いていましたが、捕まえようと先生を必死に追いかけたり、逃げたり・・・。先生にはなかなか追いつけません。

2日続けて鬼ごっこをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目は、手つなぎおにへと遊びを発展させました。コミュニケーション能力の高さに驚かされました。

 

 

 

【3年生】新しいALTの先生と初めての外国語!

2学期から、新しく上庄小学校に来てくださった

ALTの先生と初めて外国語の学習をしました。

先生がパワーポイントで自己紹介をしてくださいました。

子供たちは、前のめりになって一生懸命、先生の自己紹介を聞いていました。

「野球が好き」「ドジャースが好き」と教えていただき、

実際にユニフォームや帽子を試着させていただきました。

次回の外国語は、ALTの先生と一緒にフルーツバスケット!

楽しみましょうね。

ALTの先生が飼っている犬と同じ犬が図鑑に載っていた!!!と教えてくれた子供たち。

「調べたい」「伝えたい」という思いが伝わってきて、うれしかったです。

【3年生】みんなのためにきれいに

3年生の学習発表会では、上庄地区で盛んに行われている獅子舞を行う予定です。

今日は、獅子舞の花紙の周りに付ける手形をつくりました。

 

 

 

 

 

 

 

水彩絵の具をつかったので、教室の床をみんなできれいにしました。

自分の机の周りだけでなく、友達の場所も拭いてあげる3年生です。

みんなの水彩絵の具セットがきれいに並ぶように、そろえてくれた人もいました。

みんなのことを考え、自分で判断して、よいことを進んでできる「自立した自分」に向かっているなあと感心しました。

学習発表会では、3年生のかっこいい姿を見ていただきましょうね。

 

ちょうちょうさん、こっちに来てね

朝顔の花を一つ持って登校した子供が、「この花に、ちょうちょうがとまったんだよ」と教えてくれました。そのとき、すぐ横を蝶が飛んでいきます。まるで、一緒に登校したようです。

玄関横の植え込みにも、いくつもの蝶が花の蜜を吸っています。それを見て、「これ(あさがお)でちょうをつかまえよう」と、一緒に登校した友達と挑戦!

なかなか蝶は来てくれませんでした。次はどうするのかな?

いろいろなアイディアを生み出す力、思い付いたことを即座に行動に移す力に、すごいなあと感心しました。

 

 

 

 

 

 

 

★夏休み作品展★

夏休みに頑張って作った作品を展示しています。

  

 

   

どの作品も力作です。

  

頑張って取り組んだことが伝わってきました。

  

展示は、27日~30日 14:00~17:00です。

2学期 着任式・始業式

学校に元気な子供たちの声が帰ってきました。

着任式・始業式がありました。

ALTの先生「アーロン先生」が着任されました。

野球や体を鍛えるジムが大好きな先生です。みんなで楽しく学習しましょう。

 

始業式では、校長先生のお話を聞いたり藤坂先生のお話を聞いたりしました。

「進んであいさつ」「笑顔いっぱいの学校」目指してみんなと一緒に頑張っていきます。

 

2学期もなりたい自分に向かって頑張る子供たちを全力で応援します。

 

2学期が始まりました!!

始業式の後、各クラスに分かれて夏休み頑張ったことを紹介しあったり、

 

 

 

2学期の目当てを考えたりクラスの係を決めたりしました。

嬉しそうに自分の話をしていました。

目当てに向かって頑張っていきましょう。

 

8/28 各クラスの様子

2学期が始まり2日目です。

 

みんなで協力して配り物をしたり、ノートを書いたりしています。

 

授業も始まっています。

 

作品を鑑賞しています。

 

電子黒板や授業に使う物の準備をしています。

 

静かにドリルに取り組んでいました。

 

少しずつ学校の生活リズムに慣れてきてほしいと思います。

1 9 10 11 12 13 27