カテゴリー: 2年生のお部屋
【1・2年生】さつまいも掘りをしました!
今日は、1学期に植えたさつまいもを掘りました。
地域の方々、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
軍手と袋を用意して、準備OK!
一生懸命掘りました。
昨年よりも猛暑が続き、なかなか大きくならなかったものや、
枯れてしまったものもありましたが、
お友達が譲ってくれたり、交換したりと
みんながさつまいもを持ち帰ることができました。
1週間ほど干すと、甘くなるそうですよ!
どんな料理で食べたか、どんな味だったか、
教えてくれることを楽しみにしています。
来年もさつまいも掘りができるといいですね!
2年 学年だより 10月号
【2年生】学習発表会を終えて
毎日、猛練習した学習発表会が終わりました。
予行や直前の練習でうまくいかない部分があり、不安もあった子供たちですが、
本番ではしっかり練習の成果を発揮して、演技をしていました。
みなさんとても輝いていました。
2学期の一大イベントが終わって一安心ですね。
頭を勉強モードに切り換えましょう!
今日はかけ算を自分で考えておはじきを並べ、
ペアのお友達がかけ算の式を答える学習をしました。
「2×5だ!」「6×2かな?」
という、真剣に考える子供たちの声がたくさん聞こえてきました。
中には、お友達のおはじきも借りて、
9×〇をつくっている人も居ましたよ! なかなかおもしろかったです。
体育科では、久しぶりにドッジボールをしました。
運動が好きな2年生は、声を出しながら元気よく活動をしていました。
明日はさつまいもほりがあります。
春にうえたさつまいもは、いったいどうなっているでしょうか…?
大きなさつまいもができているといいですね。
もちものをお忘れなく!!
【2年生】最近の2年生
涼しかったり、蒸し暑かったりする日々ですが、
学習発表会や音楽の授業発表に向けて頑張っています。
野菜畑の片付けをしました。
夏の間に雑草が生い茂り大変なことに…
足の踏み場が見えるくらいには片付けることができましたよ!
続きも涼しい日に頑張りましょう。
音楽の研究授業に向けて毎日音楽!
たくさん気付いたことや感想を書いてくれる人もいて、
とても嬉しい気持ちになります。
他の授業も頑張っています!
10月は予定がたくさんですが、
一つ一つ取り組んでいきましょう。
2年 学年だより 8・9月号
【2年生】今日の2年生
2学期最初の1週間が終わりました。
今日から通常通りの1日に戻りましたが、2年生の皆さんはとてもよく頑張っていました。
シェイクアウト訓練が終わった後に
「みんなの命を一番に考えてね」と伝えると
「カメッチはどうするの?」「一緒に机の下に隠れる?」
と仲間のカメさんの心配をしてくれていました。
とても心優しいですね。
夏休み中はクラスの子のお家にお泊まりをしていたカメッチですが、
少し大きくなっていました!
図工の時間には「とろとろ絵の具でかく」をおこないました。
今日は指が筆代わり。
指の先や手のひらで自由自在に描いていました。
新感覚にワクワクしている様子でした。
後片付けもばっちりです。
廊下も洗面所も教室もとても丁寧に掃除をしてくれました。
「ここにも絵の具あったよ!」「あ、見付けた!」
と声を掛け合ってぞうきんがけをしてくれました。
とても頼もしい姿です。
2学期の最初から素敵な姿をたくさん見ることができて嬉しいです。
土日ゆっくり休んで、月曜日にまた元気な姿を見せてくださいね!
【2年生】夏休みが開けました
夏休みが明け、教室に明るい声が戻ってきました。
皆さんの元気な姿を見ることができて嬉しいです。
2学期の目当ても決め、やる気いっぱいの子供たちです。
自主的にノートを書いたり、練習問題をはやくしたい!という声が聞こえたり、
新しい漢字をわくわくしながら書いたりしています。
2学期のスタートダッシュは完璧ですね☆
のんびり休憩も入れつつ、元気に過ごしましょう。
久しぶりに集合したので、夏休みの思い出バスケットをしました。
「プールに行った人」「花火を見た人」「そうめん食べた人」
などに対して、素早くうごいていました!
あいこじゃんけんもしましたよ。
0~5の数を指で出し、お友達と同じだったらハイタッチ!
とても笑顔でハイタッチしている様子が素敵でした。
リクエストで、大好きなおにごっこも少しだけ。
しっかり水分を取って走り回りました。
久しぶりに走ることができて嬉しそうでした。
道徳の時間には、自分が誰にお世話になっているかを考え、
感謝のお手紙を書きました。
「ご飯をつくってくれてありがとう」
「あそんでくれてありがとう」
「だいすきだよ」
と、素敵な言葉をたくさん書いていました。
ぜひ、お世話になっている人に届けてくださいね。
まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けて過ごしましょう!