【2年生】毎日元気な2年生!

2年生の1年間もあっという間でした。

19人のみなさんは、こせいゆたかで、

毎日元気いっぱいにすごしていましたね。

 

学習も、あそびも、ぎょうじも、いろんなことに

一人一人がちょうせんし、少しずつでも

せいちょうをしてきました。

 

先日、2年生さいごのお楽しみ会をしました。

会の名前はみんなで考えた…

「3年生 いい気もちでがんばるぞ!

2年生さいごの ウルトラスーパー

楽しい思い出つくろう会」

です。

 

 

教室もみんなが考えてかざりつけをしてくれました。

とてもじょうずにつくることができましたね!

 

 

しかいの二人がしっかりと進行をしてくれましたよ。

 

まずは「ゴロゴロかみなり」をしました。

おにが「ピカッ!」と言ったときにボールをもっていた人から

抜けていくゲームです。

うんまかせで とてもドキドキしましたね。

 

その後「おひめさまがころんだ」をしました。

みんなが楽しめるように、「おひめさま」にしよう!と考えてくれました。

男の子も、女の子もかわいいポーズでした。

 

次に「紙飛行機とばし大会」をしました。

それぞれが作ってきた紙飛行機で

きょりをきそいました。

遠くまでとばせたお友達に

紙飛行機をおるコツを教えてもらいましょう!

 

 

次に「森のりす」をしました。

なかなか頭をつかうゲームで、むずかしかったですね…

またみんなでやってみてください!

 

 

その後は「ジェスチャーゲーム」を行いました。

3問でしたが、レベルがどんどん上がっていって

むずかしかったですね。

おもしろい答えも続出でした。

 

 

最後に「記憶力ゲーム」をしました。

10こかかれたイラストを10びょうでおぼえて

何がかいてあったか、紙に書くというものでした。

みんな「あと一つ思い出せない!!」

「なんやったっけ?」と

くせんしていました。

 

 

今回のお楽しみ会では

それぞれが工夫をたくさんして

「みんなが楽しめるように」をもとに

考えました。

それぞれの成長を感じて、とてもうれしくなりました。

 

 

 

走るの大好き、いつも元気いっぱい、みんなで遊ぶの大好き

な2年生のみなさんとの日々は、ワクワクの連続でした。

きっと、すてきな3年生になります。

みなさんのせいちょうを いつまでもおうえんしています。

1年間、楽しい毎日をありがとうございました!

 

 

 

【2年生】もうすぐ3年生

3月に入り

「もうすぐ3年生」と今まで以上に意識した

生活を送っています。

 

 

体育科では「新聞のりレース」「子をとろ子とろ」

「ネツンバイ」「川わたり」など、様々な運動に取り組んでいます。

 

また、国語科で「おにごっこ」の学習をしたので、

「だんごおに」「ところてんおに」など

新しく知ったおにごっこにもたくさん取り組みました。

 

 

 

来週の月曜日は卒業式です。

卒業式に向けて、日ごろから練習をしています。

男女混合身長順にすばやく並ぶことができましたよ。

明日は予行です。

たくさんお世話になった6年生に精一杯

感謝を伝えることができよう、しっかりと準備をしましょう。

 

また、昨日は東日本大震災の発生から13年でした。

「3.11」と検索すると募金になると知った子供たちは

やる!!といってタブレットで検索をしてました。

とても温かい心をもっている皆さんで、大変うれしかったです。

「誰かのために、自分ができることを見つける」

その姿を大切にしていってほしいです。

 

2年生もあと7日間。

一日一日を楽しんでいきましょう

☆ようこそ 遊びランドへ【2年】

2年生の人たちが、学習参観と入学説明会で開いた「遊びランド」を覚えていますか? 昨日と今日、2年生は、他の学年の人を招待して、楽しく触れ合いました。

【15日(木)6年生】昨日は、6年生を招待しました。2年生は、上手に遊び方を説明していました。6年生は約束を守って仲よく遊んでいました。

【16日(金)1年生】今日招待したのは1年生です。2年生は、1年生に分かりやすく遊び方を説明していました。優しく声をかけたり、拍手をしたりする姿が印象的でした。

2年生のみなさん、来てくれた人に楽しんでもらえてよかったですね。もうすぐ、3年生です。2年生のまとめを頑張ってくださいね!

お家の人と一緒に、タブレットで「とやまゲンキッズ作戦」に取り組んでくださいね。

 

来週からは、いよいよ卒業カウントダウンが始まります!

 


 

昨日の答えは、「カ」でした。 ※よく見ると「ハーモニカ」

 

 

【今日のなぞなぞ】☆

🍣「たぬきが注文したものは、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:カタカナで…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:タ ヌキ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント③:「ト〇」

【2年生】お兄さんお姉さんとして

今日は、新一年生の体験入学がありました。

2年生は上庄小学校の先輩として、5時間目に発表と「あそびランド」をしました。

 

 

最初に「なわとび」「九九」「学校クイズ」を発表しました。

 

なわとびチーム

新一年生のみなさんがたくさん拍手をしてくれましたね。

 

 

九九チーム

1、8、9のだんを暗記し、自信をもって言うことができました。

 

 

クイズチーム

自分たちで考えたクイズで、とっても盛り上がってもらえましたね!

 

 

「あそびランド」

 

 

保護者会のときにお家の人たちにアドバイスをしてもらったことを生かして

新一年生に説明することができました。

「すごい」「じょうずだね」「がんばって」など

たくさんのほかほか言葉をかけてあげていて、みんな嬉しそうでしたよ。

 

 

「お話会」

最後に、グループをつくってお話し会をしました。

「お名前は?」「すきな〇〇は?」など、優しく聞いてあげていました。

 

お兄さんお姉さんらしく、協力してお話し会をすすめることができましたね。

 

新一年生のみなさんは最後に「とても楽しかった」と笑顔で言ってくれました。

さすがもうすぐ3年生!

今日までよくがんばりましたね。

 

3連休はゆっくり休んでください。

【2年生】大成功のあそびランド

今日は、お家の人たちを招待して「あそびランド」を開きました。

先日は、自分たちで準備したものを自分たちで楽しみましたが、

今日は初めて見るお家の人たちを相手に活動しました。

 

お店の宣伝(作ったおもちゃ紹介)は練習の成果も出て、

自信をもって発表することができましたね。

 

いよいよオープンした「あそびランド」には、

たくさんのお家の人たちが来てくれました。

 

「これ楽しいね!」「よくとぶね、すごい!」

など、たくさんのほめ言葉をかけていただきました。

 

たくさんのお客さんにおおあわてにもなりましたが…

自分たちの力でお店をやってみて、

お家の人たちが楽しんでくれている様子を見て

子供たちもとても笑顔でした。

 

また、よかったところ・もっとよくなるところを

教えていただきましたね!

来週は新一年生に向けて「あそびランド」を開きます。

今日学んだことをいかして、楽しんでもらえるように

じゅんびしましょう。

 

今日はみなさん、とってもがんばりました。

せいちょうしたすがたが見られて

とてもうれしかったです!

 

1 12 13 14 15 16 25