☆6年生へのありがとうメッセージ

生活委員会によるあいさつ運動が始まりました。今回は、各学年に協力をお願いして一緒に取り組むそうです。金曜日、1年生からです。頑張りましょうね。

4年生は、外国語活動で、グループに分かれてジェスチャーを出し合い、楽しくゲームに取り組んでいました。何回も繰り返すうちに、難しい表現もだんだん言えるようになってきましたね。

さて、今日からお昼の校内放送が卒業特別バージョンとなり、「6年生へのありがとうメッセージ」が始まりました。

まず、在校生が6年生へのメッセージを伝えます。次に、それを聞いた6年生が、在校生にメッセージを返します。今日は、3人の6年生にありがとうメッセージを伝えました。

3人とも、心を込めて伝えられました。6年生も、温かい言葉を返してくれて、心がほかほかしました。5年生は、進行役として、自分の役割を果たそうと頑張っていました。

卒業式まで、あと8日間です。在校生のみなさん、6年生の言葉をしっかりと胸に留めておきましょうね。 今日もみんな、頑張っていました!

 


 

 

昨日の答えは、「食パン」でした。

 

 

【今日のなぞなぞ】☆☆

「幼稚園や保育園でもないのに、園児がそばにいる職業は、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:カタカナの職業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:そばにいる→ちかくに

 

 

☆新しいリーダー

朝活動の「健康パワーアップタイム」では、「まだやりたいことを、やめなければならないとき、どうするか」について、各クラスで話し合いました。4年生は、代表委員が中心となって話合いを進めました。ペアでも進んで話し合い、いろいろな意見が出されていました。

さて、今日から上庄小学校の新しいリーダーとなった5年生。奉仕活動や掃除、委員会等、みんなのために一生懸命活動する素敵な姿を、たくさん見ることができました。

この調子で、これからも在校生のよい手本となれるように頑張ってくださいね!みんな、応援していますよ!

 


 

金曜日の答えは、「機関車」でした。 感謝に気がつく→き+かんしゃ

 

 

【今日のなぞなぞ】☆かんたん

「人の話をよく聞くのは、ど~れだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント:〇〇があるのは…

 

1 96 97 98 99 100 296