自分から進んで挨拶をしよう
上庄っ子の合言葉の「う」は「うまいね あいさつ」です。
今年度は、「自分から進んで挨拶できる」上庄っ子を目指しています。
生活委員会では、早速、挨拶運動を計画し、みんなへの声かけをがんばっています。
1年生も挨拶が上手です。生活委員会の元気な挨拶のおかげで、朝からうれしい気持ちになりました。
今日もみんながんばっていました!
全国学力調査がありました
連日気持ちのよい青空が続いています。今日は6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。
テストの前には、校長先生からマジックで激励され、やる気が高まったようでした。
今年度は、国語と算数に加え、3年に一度の理科もありました。
みんな集中して、時間いっぱい取り組んでいました。
6年生のみなさん、お疲れ様でした。
クラブ活動がありました
上庄っ子は、月曜日から元気いっぱい、やる気いっぱい。みんながんばっています。
今年度初めてのクラブ活動がありました。クラブ活動には、4年生以上の子供たちが参加します。
クラブの数は、全部で6つ。今年度、新しくできたクラブもありました。
今日は、自己紹介をしたり、一年間の活動予定について話し合ったりしていました。
クラブ活動は、月1回予定されています。他の学年の友達とも仲良く楽しく活動していきましょうね。
縦割りそうじスタート!
今朝も雨が降っていました。1年生は、カッパを着て元気に登校していました。えらいです!
5年生は図工の時間に、「心のもよう」をテーマにいろいろな技法を試しながら作品作りに取り組んでいました。
音楽の時間は、今年度、音楽専科の門島先生が教えてくださいます。
5年生は、リズムに合わせて自分の名前を言う活動を行って、1年間の音楽の授業に対する期待を膨らませていました。
また、今日から新しい縦割り班で、縦割りそうじが始まりました。
6年生のリーダーシップのおかげで、自己紹介のあと、スムーズにそうじが始まりました。
リーダーの6年生のみなさん、今年一年間、班のみんなをまとめていってくださいね。
6年生が毎朝玄関をきれいにしています
6年生は朝の奉仕活動として、毎日玄関掃除に取り組んでいます。
お客さんを気持ちよく迎えようと、みんなで当番を決めて頑張っています。
今日は、玄関マットの下の砂まできれいにしていました。見えないところまできれいにするなんて、さすがですね。
6年生の体育の時間には、感染症対策をしっかり行いながら、走る力や投げる力を高める運動に取り組んでいました。みんな、真剣そのものでした。
午後からはあいにくの雨。1年生は、初めてカッパを着て下校しました。