☆運動委員会からの挑戦状&リクエスト献立

昨日の6時間目には、委員会がありました。6年生が中心となって進める最後の時間でした。上庄小学校をよりよい学校にしようと、目当てを決め、活動を工夫しようと頑張っていました。

  

さて、先週から始まっている「運動委員会からの挑戦状」。今回の対決は「王様ドッジボール」です。これまでに、3年生、5年生、6年生と対決しました。

結果は……、なんと5年生と6年生が運動委員会に勝利しています! 運動委員会の戦績は、1勝2敗。この後、運動委員会が巻き返せるのか、明日の4年生との対決が楽しみです。

 

今日の朝活動は「縄跳びチャレンジ」でした。1~3年生が友達と仲よく練習を頑張っていました。

 

また、今日の給食のポークカレーとガトーショコラは、上庄小学校の6年生がリクエストした献立です。6年生のみんなは、おいしくいただいていました。明日のコーンコロッケも楽しみですね。

あと2日で3連休ですよ。今日も早寝で免疫力を高めましょう!

 

 


 

昨日の答えは、「家庭科」でした。 ※勝て!イカ

 

 

【今日のなぞなぞ】☆

🦑「この国は、ど~こだ?」

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:イカは何をしている?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:通れなくて、じゃまですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント③:「ジャ〇イ〇」

 

 

 

 

 

☆「じしゃくのひみつ」まとめ【3年】

2時間目の理科は、「じしゃくのひみつ」のまとめの時間でした。

まず、「読解クイズ」を行いました。問題の答えをノートに書いてから、手を挙げます。理科の用語を中心に、5問出題しました。みんな、よく身に付いていました。

次に、プリントを使って問題を解きました。解き終わったら、全員で答え合わせをしました。残り半分は宿題になりました。

最後に、NHK for Schoolの「ふしぎだいすき」という番組を見て、学習内容の定着を図りました。続きは、明日見ましょう。

明日の理科の時間は、テストをします。プリントの宿題を忘れないでくださいね。

 

 

 


 

土曜日の答えは、「アイス」でした。

 

 

【今日のなぞなぞ】☆

🦑「イカを応えんしている教科は、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:「がんばれ!イカ」じゃなくて…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:「勝て!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント③:「か〇〇カ」

【1年生】こころのおにたいじ

今日は、節分です。

そこで、節分の意味や節分で豆をまくことについて知った後に、自分の心の中には、どんな鬼がいるかを考えました。

どんな鬼を追い出したいのかを決めた後、楽しくワークシートに取り組みました。

今年の節分で心の鬼を追い出せるといいですね。

 

本日は、学習参観に来ていただき、ありがとうございました。

子どもたちは、とてもうれしそうで張り切っていました。

算数科「どちらがひろい」では、友達としきものの広さ比べをしたり、大人の人とじんとり遊びをしたりしました。

「どちらがながい」の学習をもとに「はしをそろえて、重ねる』という比べ方がでてきました。

実際にやってみました。

「はみ出したから、○○ちゃんのほうが広いね」と話していました。

「楽しかった」だけでなく、実感を伴った理解につながるといいですね。

【2年生】大成功のあそびランド

今日は、お家の人たちを招待して「あそびランド」を開きました。

先日は、自分たちで準備したものを自分たちで楽しみましたが、

今日は初めて見るお家の人たちを相手に活動しました。

 

お店の宣伝(作ったおもちゃ紹介)は練習の成果も出て、

自信をもって発表することができましたね。

 

いよいよオープンした「あそびランド」には、

たくさんのお家の人たちが来てくれました。

 

「これ楽しいね!」「よくとぶね、すごい!」

など、たくさんのほめ言葉をかけていただきました。

 

たくさんのお客さんにおおあわてにもなりましたが…

自分たちの力でお店をやってみて、

お家の人たちが楽しんでくれている様子を見て

子供たちもとても笑顔でした。

 

また、よかったところ・もっとよくなるところを

教えていただきましたね!

来週は新一年生に向けて「あそびランド」を開きます。

今日学んだことをいかして、楽しんでもらえるように

じゅんびしましょう。

 

今日はみなさん、とってもがんばりました。

せいちょうしたすがたが見られて

とてもうれしかったです!

 

【5年生】卒業を祝う会に向けて

3月1日の「卒業を祝う会」に向けて、5年生は準備を進めています。

アンケートを考えて6年生にお願いに行くチーム、メッセージカードを準備するチーム、招待状の見本を作るチーム、式のプログラムの作るチーム等に分かれ、それぞれの仕事を協力して進めています。

各学年の担任の先生にアポイントメントを取り、各学級に祝う会の準備の依頼と説明に行きました。緊張しながらも、堂々と伝えることができました。

この後も、本番に向けて1つ1つ確実に準備を進めていきましょう!

 

1 101 102 103 104 105 296