1月30日(木)対話タイム(縦割り班)
縦割り班で「対話タイム」を行いました。
3学期は「共に考える」テーマで話し合っています。今回のテーマは「挨拶いっぱいの学校にするにはどうすればよいか」です。6年生が話し合いを進めました。みんな一生懸命に考えて意見を言っていました。
縦割り班で「対話タイム」を行いました。
3学期は「共に考える」テーマで話し合っています。今回のテーマは「挨拶いっぱいの学校にするにはどうすればよいか」です。6年生が話し合いを進めました。みんな一生懸命に考えて意見を言っていました。
今日の献立のテーマは「味覚」です。献立は、ご飯、牛乳、豚汁、サツマイモと大豆の揚げがらめ、小松菜の梅肉和えで、甘じょっぱい味、酸っぱい味を味わいながらいただきました。
給食でお世話になっている調理員さんや用務員さんへの感謝の手紙を校内放送で流しました。
昼休みには、「給食カルタ」をしました。このカルタは全校のみんなの手作りです。給食委員会の子供たちが、カルタの作者を紹介しながら読み札を読んでいきました。見ている子供たちは、笑顔で「がんばれ」と応援しています。やっている子供たちは、カルタを見付けると、うれしそうにカルタを高く上げてみんなに見せています。縦割り班の仲間と一緒に仲良く活動できましたね。