カテゴリー: 学校トピックス
書初大会 6年
1月10日(火)
校内書初大会 6年 「強い信念」
「よい字が書けましたか」とたずねたところ、「はい」と力強い返事を返す子供がいました。
みんな練習したことを発揮できたようでした。

書初大会 5年
1月10日(火)
校内書初大会 5年 「雪の大地」
落ち着いて、丁寧に書きました。

書初大会 4年
1月10日(火)
校内書初大会 4年 「春の立山」
筆遣いが上手になってきていました。

書初大会 3年
1月10日(火)
校内書初大会 3年 「明るい心」
大きくしっかりとした字で書いていました。

書初大会 2年
1月10日(火)
校内書初大会 2年 「あく手」
練習したことに気を付けて書いていました。

書初大会 1年
1月10日(火)
校内書初大会 1年 「へいわ」
丁寧に書きました。

十二町小学校の令和5年が始まりました
1月10日(火)
十二町小学校の令和5年が始まりました。
子供たちは、始業式で元気な顔を見せてくれました。

始業式では、次の三つのことを話しました。
- 目標を自分で決めて、力いっぱい取り組む
- 誰にでも、何にでも、いつでも優しくする
- ほかほか言葉をたくさん使う

今年もいっしょに挑戦したいと思います。
よろしくお願いします。
今日の給食 1月10日
1月10日(火)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、かわりこんぶづけ、ぶた汁でした。

かわりづけは、切り干し大根の歯ごたえがしゃきしゃきとしていて、おいしくいただきました。
2学期もありがとうございました
12月23日(金)
寒さの厳しい日になりました。
子供の下校にご協力いただきありがとうございました。
車の進行を一方向にできたので、大きな混乱を防ぐことができました。
終業式では、楽しかった、がんばった2学期を振り返りました。
学年の代表が、がんばったことを発表しました。

2学期を動画で振り返りました。

「3学期も楽しく過ごすことができるように、いっしょに挑戦しましょう。そのために、冬休み中も、弱い自分に負けずに一生懸命にしたり、優しくしたり、続けて最後までしたりしましょう」と話しました。
2学期を振り返っていると、子供たちの成長が実感でき、うれしい気持ちでいっぱいになりました。
担任の努力もありますが、ご家庭のご理解とご協力があったからです。
ありがとうございました。
3学期も引き続きお願いします。
3学期が始まりましたら、子供たちのがんばりなどを紹介します。
よいお年をお迎えください。



