集中して

9月1日(水)

6年 国語

熟語の学習をしました。似た意味の漢字が合わさってできた熟語や反対の意味の漢字が合わさってできた熟語を探しました。

先生から問いかけられると、子供たちはこれまでの記憶を一生懸命にたどりながら熟語を探します。
一生懸命に考え、思いついた熟語を、言葉にします。

先生から、正しい熟語を教えてもらった時には、納得をしたようで、急いでノートに記録します。

今日のように、一生懸命に記憶をたどりながら考え、見付けたことは、確かに身に付いていくのだろうと思いました。

集中して、正しい知識を増やしましょう。
がんばれ、6年生。

みんなでがんばろう

9月1日(水)

4年 学級活動

2学期のクラスの係活動が始まりました。
今日は、係の仕事をカードに書きました。

はじめのうちは、静かに活動が進みました。
そのうち、一つの係がタブレットを使って、活動内容のヒントを探し出しました。
すると、その動きは他の係にも広がって、タブレットで調べる係や、以前よりも活発に話し合う係が見られました。

中には、「コロナが流行っているから、消毒に気を付けなくてもよい遊び方がないか調べています」と教えてくれた係がありました。
子供たちも、楽しく明るい学校生活をつくろうとがんばっているのだと、感じ、うれしくさと、頼もしさを感じました。

この姿を見て、子供たちは「友達のよい姿に刺激を受けて、よい活動を行う」ものだと再認識しました。
4年生教室には、よい姿がたくさんあります。
みんなでがんばってください。

今日の給食 9月1日

9月1日(水)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。


今日のメニューは、ごはん、牛乳、とりにくの塩からあげ、やさいのショウガじょうゆあえ、キノコととうふのすまし汁、グレープゼリーでした。
やさいのしょうゆあえは、ショウガの香りがしてすっきりとしました。美味しくいただきました。

美味しく、静かに、食べました

8月31日(火)

2学期の給食が始まって3日目です。
今日は、給食を静かに食べている様子を紹介します。

1年生です。

2年生です。

3年生です。

4年生です。

5・6年生です。

子供たちも新型コロナウイルス感染症に気を付けているのでしょうか、話をせずに食べていました。

美味しかったのでしょう、笑顔がたくさん見られました。

今日の給食 8月31日

8月31日(火)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。


今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、オムレツ、夏野菜カレー、コールスローサラダでした。
カレーには、えだまめや、ピーマンが入っていました。ぴりっと辛く、美味しくいただきました。

今日の給食 8月30日

8月30日(月)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。


今日のメニューは、梅ごはん、牛乳、サバの銀紙焼き、青菜のごまひたし、具だくさん豚汁、ブルーベリータルトでした。
豚汁には、にんじん、玉ねぎ、こんにゃく、ジャガイモ、しめじ、豚肉とたくさんの具が入っていました。まさに、具だくさんでした。美味しくいただきました。

学期の始めに

8月30日(月)

5・6年 学級活動

6年生は、2学期の始めに教室の係を決めました。
係の仕事として何をどのようにするか、カードに書きます。
一人で、二人で相談しながら、先生にヒントをもらいながら、書きます。

係のカードが終わったら、タブレットで入力の練習です。

5年生は、自分がすべきことに集中していました。
6年生は、短い時間をうまく活用できるようになっていました。

2学期も、目標をもち、集中してがんばりましょう。

身の回りには、どんな音

8月30日(月)

2年 音楽

身の回りの音をつないで音楽にする学習をしています。
今日は、身の回りにはどんな音があるか探しました。
「何があったかな」カードに書きながら考えます。

「コオロギ」「スズムシ」「セミ」、、、季節に合った、虫の名前がたくさん出ました。
「イヌ」「ネコ」、、、家で飼っている動物の鳴き声を思い出したようです。動物の名前が出てきました。

「車」「オートバイ」、、いろいろな音が出ました。

2年生は、活発に発表します。学校で話すことを楽しみにしていたようです。

2学期もたくさん考えを話し合いましょう。

8月30日(月)

1年 国語

漢字の学習が始まりました。
学習した字は「一」です。
教科書の「一」が使われた文章をみんなで読みます。
元気に読めました。

次に、「一」を書く練習をします。
指を出して、空中に書いてみます。
上手に書けました。
先生から「力強く書いてみて」と声がかかります。
力強く書きます。よい字が書けそうです。

もう一度、文を読みます。
「一を力強く読んでみましょう」
先生からの呼びかけに応えて、「一」を力強く読みました。

1年生は、2学期も元気です。
これからも、一字一字を丁寧に見て、正確に、元気に本を読みましょう。

どれだけ伸びたでしょう

8月30日(月)

身体計測

今日、1~6年生が身体計測を行いました。
身長・体重・視力を測りました。
保健室前で、距離をとって並んで待ちます。

身長や体重はどれだけ増えているでしょうか。
視力は落ちていないでしょうか。
測り終わって、「身長が伸びていてうれしかった」と話してくれる子供がいました。
2学期も、よく食べ、よく学び、よく眠って、成長しましょう。

1 192 193 194 195 196 263