今日の給食 6月16日
6月16日(水)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、にんじんシュウマイ、ブロッコリーサラダ、氷見っ子ポークカレーでした。カレーに入った煮干し粉の香りが食欲をそそりました。サラダも爽やかな香りがして、おいしくいただきました。
6月16日(水)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、にんじんシュウマイ、ブロッコリーサラダ、氷見っ子ポークカレーでした。カレーに入った煮干し粉の香りが食欲をそそりました。サラダも爽やかな香りがして、おいしくいただきました。
6月15日(火)
朝の子供たちの様子を紹介します。
5年生は、花壇の世話をしています。

今日は、草を取りました。先生も一緒に草を取ります。
根がうまく付いたのでしょうか、花が大きくなってきています。
今日の朝学習は、音読と視写です。
国語の教科書を音読し、視写します。
4年生は、「一つの花」を視写します。

6年生です。

5年生です。

3年生が朝の会で今月の歌「天使の羽のマーチ」を歌っていました。
動画でご覧ください。
全学年が「天使の羽のマーチ」を歌っていますが、それぞれの学年の特徴がよく表れています。
今日も、十二町小学校の子供たちは元気です。
6月15日(火)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、ニラと豚肉のオイスターソースいため、三色やさいのかふうづけ、卵スープ、ヨーグルトでした。三色やさいのかふうづけはごま油の香りが香ばしく、カブの甘さが引き立てられました。おいしくいただきました。
6月14日(月)
1年
朝の会で、今月の歌「天使の羽のマーチ」を歌っています。
係の子供が機械を操作して曲を流します。
このように、自分たちでできることを増やしています。
1年生は、元気に歌います。

元気に歌う様子を動画でご覧ください。
今週もしっかりと声を出して、元気にすごしましょう。
6月14日(月)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、ポークメンチカツ、野菜の千切りサラダ、ぐだくさん汁でした。野菜をたくさんとることができました。おいしくいただきました。
6月11日(金)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、氷見牛の焼き肉、青菜のナムル、わかめスープでした。
さすが氷見牛。おいしくいただきました。
6月10日(木)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、コッペパン、牛乳、チーズポテトエッグ、アスパラのアーモンドサラダ、チリコンカンでした。
かむかむ給食として、よく噛むことを意識できるメニューでした。おいしくいただきました。
6月9日(水)
1年 体育
スポーツテストをして、今の体力について調べました。
今日は、握力です。

力いっぱい測定器を握りますが、なかなか数字は上がりません。
それでも、声が漏れるほど力を籠めます。

これからどれだけ握力や走力などが伸びるか楽しみですね。
どんどん、体を動かして体力を付けましょう。
6月9日(水)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、とり肉とレンコンの揚げがらめ、かわりづけ、ジャガイモとえのきのみそ汁でした。
とり肉とレンコンの揚げがらめに入っていたレンコンがしゃきしゃきとしていました。おいしくいただきました。
6月8日(火)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、いわしの梅に、青菜のコーン和え、かむかむ豚汁、サクランボゼリーでした。
イワシは軟らかく煮こまれて、骨まで食べることができました。おいしくいただきました。