今日の給食 10月6日
10月6日(木)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、黒糖コッペパン、牛乳、ミックスビーンズのあげがらめ、フルーツヨーグルトあえ、ミネストローネでした。
あげられたミックスビーンズは香ばしくて、おいしくいただきました。
10月6日(木)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、黒糖コッペパン、牛乳、ミックスビーンズのあげがらめ、フルーツヨーグルトあえ、ミネストローネでした。
あげられたミックスビーンズは香ばしくて、おいしくいただきました。
10月6日(木)
2・3年
坂津地区へ出かけ、素敵なところを見つけました。
歩くにはちょうどよい気候でした。
4~6年生がそばの実を植えた畑の横に着きました。
畑の近くの花壇を見ました。
花がたくさん咲いていました。
見つけたことを記録しました。
花壇と記念撮影です。
公民館に着きました。
公民館の周りを探しました。
木に産み付けられた虫の卵を見つけました。
子供らしい視点で、いろいろなことを見つけました。
秋の十二町のすてきをたくさん見付けることができました。
10月4日(火)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、カボチャとイモのコロッケ、五目きんぴら、エノキのみそ汁、巨峰(ブドウ)でした。
コロッケはカボチャの甘みがして、おいしくいただきました。
10月4日(火)
2・3年
2・3年生が、学習発表会の練習をしました。
遠くまで聞こえる大きな声で、何を言っているか分かるはっきりとした声で話せるように気を付けて練習していました。
前の順番の人がセリフを言い終わったらマイクのところへ進んでいき、自分のセリフを言います。
流れを覚えてきたのか、スムーズに進むようになってきました。
前回よりも声が大きくはっきりとなっていたことが印象に残りました。
この調子でがんばりましょう。
2年生が算数の学習で、実の真璃にあるかけ算と関係するものを探しました。
校内を回って、タブレットでかけ算に関係するところの写真を撮りました。
どんな写真を撮ったのか教えてくれました。
右と左のパネルに写真が6枚ずつ貼ってあるので、「6×2」だそうです。
図書コーナーの机に椅子が4脚ずつ入っているので、「4×2」だそうです。
傘が上の段と下の段に4つずつかかっているので、「4×2」だそうです。
昆虫の標本を入れてあるケースは縦に3行、横に3列あるので「3×3」だそうです。
資料が上の段に5つ下の段に5つ貼ってあるので「5×2」だそうです。
掲示物が横に3つ、縦に3つ貼ってあるので「3×3」だそうです。
身の回りには、いろいろなかけ算があることが分かったようです。
これからもいろいろなかけ算を見つけると、かけ算を使えるようになりそうですね。
10月3日(月)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、とり肉のごまみそ焼き、三色ひたし、けんちん汁、豆乳のプリンタルトでした。
とり肉のごまみそ焼きは、みその味がしておいしくいただきました。
9月30日(金)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、焼きシシャモ、マコモタケと豚肉の中華炒め、かきたま汁、フルーツキャロットゼリーでした。
マコモタケがしゃくしゃくとした食感でおいしくいただきました。
9月30日(金)
2・3年
学習発表会の練習をしました。
ステージの上で、マイクを置いて練習しました。
マイクの準備を自分たちでさっとしました。
練習が始まりました。
発表の中に、ドラえもんが出てくる設定のようです。
前の人のセリフが終わると、次の人がマイクの前に進んでセリフを言います。
他の人の発表も気を抜かずに見ていなくてはいけません。
声が大きくなってきました。
手振りが付くようになってきました。
「遠くの人まで伝わるように」気を付けて練習していました。
恥ずかしくてできなかったことも、苦手だったことも、練習を繰り返して、少しずつできるようになってきています。
この調子でがんばりましょう。
9月29日(木)
3年 体育
動物になり切って、考えたダンスを踊っています。
準備運動です。
ゴリラになり切って、胸をたたきながら歩きます。
手足を使って歩きます。
体幹が鍛えられそうです。
体が温まり、表情も柔らかくなったようです。
次にグループごとに動物ダンスを考えました。
飛び跳ねて、
寝ころんで、転がって、
楽しそうです。
こちらのグループは、
コアラ、サル、ナマケモノ、カメを表現するそうです。
コアラが木を上っているようです。
サルがバナナを食べているようです。
ナマケモノになったようです。
カメになったようです。
いろいろな動物になって、いろいろな動きを楽しくしていました。
BGMが流れていて、楽しく学習できました。
9月29日(木)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、はちみつパン、牛乳、とり肉のチリソース、キュウリとキャベツのかふうづけ、豆乳コーンスープでした。
豆乳コーンスープは優しい味付けで、タマネギの甘みを感じながらおいしくいただきました。
9月28日(水)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、ガパオいため、はるさめサラダ、とり肉のフォーでした。
ご存じ方もいらっしゃると思いますが、ガパオはタイ、フォーはベトナムの食べ物だそうです。
テレビで見たことがあるタイやベトナムの様子を思い浮かべながら、おいしくいただきました。