今日の給食 9月16日
9月16日(金)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ぶた肉と大豆のみそがらめ、三色ひたし、豆腐とかまぼこのすまし汁でした。
ぶた肉と大豆のみそがらめは、甘辛く歯ごたえのある大豆が入っていました。よくかんでおいしくいただきました。
9月16日(金)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ぶた肉と大豆のみそがらめ、三色ひたし、豆腐とかまぼこのすまし汁でした。
ぶた肉と大豆のみそがらめは、甘辛く歯ごたえのある大豆が入っていました。よくかんでおいしくいただきました。
9月15日(木)
6年 外国語
夏の思い出を英語で伝える準備をしています。
楽しかったこと、心に残ったことを振り返り、カードにまとめます。
花火についてまとめていました。
スイカを食べたこと、花火を見たこと、ボーリングをしたこと、思い出がいくつかある中の何を伝えようか迷っている子供もいました。
ボーリングでよい点数を取ったことが分かりました。
インターネットで参考になる画像を探したり、英語の綴りを間違わないように気を付けて書いたりしていました。
図書館で本を読んだことが心に残ったなど、一人一人の思いが伝わってきました。
充実した夏休みを過ごし、よい思い出ができたようですね。
豊かな表情で、英語で伝えましょう。
9月15日(木)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、はちみつパン、牛乳、ボロニアステーキ、ポテトサラダ、たまごスープでした。
はちみつパンの甘さとボロニアステーキの塩味が引き立て合って、おいしくいただきました。
9月14日(水)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、イワシのレモンに、コーンのひたし、豚汁、チョコプリンでした。
イワシのレモンには甘辛い味付けで、おいしくいただきました。
9月14日(水)
6年 算数
10m離れた校舎の高さを縮図を使って考えました。
まず、10mをcmの単位に直すとどれだけになるか考えました。
「10,000cmかな」「いや、1,000cmやよ」「ああ、そうか」
細かなことは、お互いのつぶやきで確認していました。
この後、10m離れた校舎の高さを縮図を書いて求めました。
一人一人が顔を上げて考えていました。
よく考えているから、つぶやくし、つぶやきから大切なことを聞き取ることができています。
簡単なことはみんなで確認し、じっくり考えることはノートを使って一人一人考えていました。
この調子で、より時間集中できるようにがんばりしましょう。
9月13日(火)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ピラフ、牛乳、星のコロッケ、野菜スープ、ブルーベリー入りヨーグルトあえでした。
ブルーベリー入りヨーグルトあえにはたくさんの果物が入っていて、おいしくいただきました。
9月13日(火)
4・5・6年
朝活動の時間に、宿泊学習を振り返りました。
宿泊学習でできたこと、友達のよかったところ、これから頑張ることについて話し合いました。
6年生を中心にして、班ごとに話し合いましたが、リーダーシップをとって話し合いをどんどん進める姿が見られました。
班の様子を見ながら適切な指示を出すその姿に感心しました。
宿泊学習での体験がつながっているのだとしたらうれしいことです。
「最初はうまくできなかったけれど、あきらめずにしているとうまくなった」
「楽しくてふざけてしまったことがあった」
これからの生活に生かせる気付きがたくさん聞かれました。
人から言われるとできないことでも、自分での気付きは実行につながりやすいです。
ここでの気付きを生かして、自分のことを振り返って改善しようとする姿が増えることを期待します。
9月12日(月)
6年 算数
縮図と拡大図の学習をしています。
先週の木曜日と金曜日に宿泊学習を行いました。
中には、週末に行事があった子供もいました。
疲れが残っているのではないだろうかと思いましたが、学習に臨む姿からはあまり疲れを感じませんでした。
先生が黒板に書いたことを、すかさず書き写そうとしていました。
黒板を見る表情から、集中して学習している様子が伝わってきました。
宿泊学習では、最上級生として見通しをもって行動したり、最後まで丁寧に活動したりしました。
そこでの経験が生きているような気がしました。
よい雰囲気でした。いろいろなことに挑戦してください。
9月8日(木)
4・5・6年
今日から、1泊2日で能登青少年交流の家へ宿泊学習に出かけます。
感染症対策を十分に行い、安全に実施してきます。
玄関で出発式を行いました。
隣の人と間を開けて、きれいに並んでいました。
先生から、励ましの言葉をいただきました。
話を聞いている子供から自然と返事が出ました。
集中して聞いているから出た返事です。思わず感心のため息がもれました。
代表の子供がしっかりとした声で、出発の挨拶をしました。
これまでに、たくさん練習など準備をしてきたことがよく伝わってきました。
立派な態度でした。
気をつけていってらっしゃい。
宿泊学習での様子は、後日紹介します。
9月7日(水)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、たまごのベーコン巻き、野菜のしそごまあえ、ジャガイモのそぼろにでした。
野菜のしそごまあえは、しそとゴマの香りがしました。中に入っていた切り干し大根の歯ごたえもよくおいしくいただきました。