7/6(金) 受賞集会・音読発表会

県陸上大会と少年野球大会で活躍した子供たちを表彰しました。音読発表会では、学年ごとに工夫をこらした音読を、みんなで楽しみました。
1年「おむすびころりん」(国語の教科書より)、2・3年「夏がいっぱい」「夏の楽しみ」(国語の教科書より)、4年「慣用句」、5年「あめ玉」、6年「朝がくると」(まどみちおの詩)

7/4(水) 不審者侵入対応避難訓練防犯教室

「休み時間に、1階オニバス池側の出入り口から不審者が侵入」という想定で行いました。
暗号放送「赤い車の移動をお願いします」を聞き、子供たちはすぐに不審者に見つからない鍵のかかる部屋にかくれることができました。
その後、藤奈美交番大房署長さんから、万一、不審者に出会ったときに気をつけること、「いか・の・お・す・し」等についてお話を聞きました。

6/29(金) 十二町っ子の朝の活動

玄関そうじ

花壇の除草

グラウンド除草

ランランタイム


十二町っ子の朝は、みんなでグラウンドを走るランランタイムから始まります。ランランタイムが終わると、手分けしてグラウンドや花壇の草むしり。6年生は毎日玄関そうじを行っています。これらの活動を通して、体力をつけ、学校を大切にする気持ちを育てます。

6/22(金) むし歯予防集会

劇「ミュータンスをやっつけろ」

歯についての○×クイズ

虫歯ゼロ・歯垢ゼロの人の表彰

虫歯ゼロ・歯垢ゼロの人の表彰

5限に、「体を大事にしよう委員会」の児童が、むし歯予防集会を行いました。子供たちは、寸劇やクイズ、よい歯と歯ぐきの人の表彰を行いました。むし歯予防について考え、自分の生活を見直すよい機会となりました。

1 104 105 106 107 108