10/19(月)本日の給食

献立は、
・ご飯
・がんものふくめに
・ぶたにくとやさいのくろずいため
・さつまじる
・牛乳
でした。


献立は、
・ご飯
・がんものふくめに
・ぶたにくとやさいのくろずいため
・さつまじる
・牛乳
でした。


献立は、
・ご飯
・ちくわのごまあげ
・ミルクおから
・豚汁
・牛乳
でした。


流れる水には、どのようなはたらきがあるか、土山で水を流して調べました。




十二町地区社会福祉協議会・社会体育推進委員会主催のふれあいウォークラリー大会が開催されました。
20チームが参加しました。
秋の自然を満喫しながら健康づくりに励みました。



自分たちが育てたベゴニアと手紙を、民生委員の方と一緒に届けました。コロナでなかなか触れ合う機会が持てなかったのですが、笑顔も届けることができました。


社会科と総合の学習として、下久津呂の営農組合と南部カントリーに見学に行ってきました。普段食べているお米がどのようにして自分たちのもとに届くのかなど、初めて知ったことも多く、子供たちにとってとてもよい経験になりました。

家族や学級で対話して思ったことや考えたことをもとに、縦割グループで対話しました。
学級で触れることができなかった多様な考えに触れることができ、新たに気付いたこと、
思ったこと、感じた事を話していました。
★レクリエーションクラブ

★工作クラブ

★獅子舞クラブ
