11/5(木)6年外国科の授業



献立は、
・ご飯
・和風ハンバーグ
・はりはり漬け
・豆乳味噌汁
・牛乳
でした。
1・2・3年生の給食の様子をご覧ください。

いただきます!




献立は、
・ご飯
・ふくらぎの甘味噌がけ
・野菜のごま酢あえ
・里芋と厚揚げのそぼろ煮
・牛乳
でした。

ふくらぎの甘味噌がけ

里芋と厚揚げのそぼろ煮

野菜のごま酢あえ
4・5・6年生の給食の様子をご覧ください。

いただきます!


地震が発生する原理を、モデル実験や図で学びました。


コーラにメントスを入れると炭酸が気化して激しく発泡する。それによる体積膨張によってペットボトル内の圧力が上昇し、ペットボトルのフタに開けた小さな穴から勢いよくコーラが噴出します。
実際の火山でもマグマが地表近くに上昇してくると圧力が低下してとけている水が気化して発泡し体積膨張により噴火が起きます。


献立は、
・ご飯
・コーンコロッケ
・スタミナなっとうあえ
・とうふチゲスープ
・牛乳
でした。


献立は、
・黒糖コッペパン
・たれつき肉団子
・にんじんしりしり
・たまごと小松菜のスープ
・牛乳
でした。
