12/4(金)本日の給食
献立は、
- ご飯
- 揚げ出し豆腐のごまだれかけ
- コーンのひたし
- 具だくさん汁
- 牛乳
4・5・6年生の給食の様子をご覧ください。
いただきます!
献立は、
4・5・6年生の給食の様子をご覧ください。
いただきます!
「いろいろな種類の本をたくさん読んで本を好きになろう」集会がありました。
図書委員おすすめの本の紹介や図書館司書の先生による読み聞かせを、全校児童が引き込まれるように聞いていました。
作者の名前や10才までに読みたい本シリーズの冊数など、図書委員からのいろいろなクイズに頭を悩ませながらも、答えていました。
大学時代に身に付けた語学を生かして、海外で仕事をされた話や外国の様子についての話をしていただきました。
「努力することが大切」「外国語をしっかり勉強して」というメッセージが心に残りました。
献立は、
1・2・3年生の給食の様子をご覧ください。
いただきます!
ほかほか週間に、子供達がやさしくできたことを、「ほかほかの木」として玄関ホールに提示しました。
友達や家族・地域の人へのあたたかい気持ちで木がいっぱいになりました。
また、各学年の代表がほかほかなメッセージを校内放送で発表しました。あたたかい言葉に子供達は聞き入っていました。
今月(11月)は、富山県食育推進月間です。
今日は、「ゴーセイな日(呉西の日)」です。
献立は、
でした。
給食の様子をご覧ください。
いただきます!
献立は、
・ご飯
・豚肉のしょうが炒め
・小松菜の切り干し和え
・しらたま麩のかき玉汁
・牛乳
でした。
4・5・6年生の給食の様子をご覧ください。
いただきます!
今日は「富山の魚献立」です。
献立は、
・ご飯
・白エビの唐揚げ
・こんにゃくと里芋の味噌田楽
・細麺汁
・お米のムース
・牛乳
でした。
給食の様子をご覧ください。
いただきます!
献立は、
・ご飯
・にんじんシューマイ
・もやしのナムル
・ぶたキムチ豆腐
・牛乳
でした。
1・2・3年生の給食の様子をご覧ください。
いただきます!