9/11(金)クラブ活動
★レクリエーションクラブ

★工作クラブ

★獅子舞クラブ

★レクリエーションクラブ

★工作クラブ

★獅子舞クラブ


今年度の第1回代表委員会を行いました。10月10日(土)に行われる運動会のテーマについて話し合いました。どんな運動会にしたいのか、各学年から、さまざまな意見が出ました。

地域の方からいただいた飾りカボチャの絵手紙に挑戦しました。

シェイクアウト訓練・地震の避難訓練を行いました。落ち着いた避難行動をとることができました。
十二町防災マップを確認することの大切さを知りました。
台風の出来る様子を模型で再現してみましょう。雲のかわりにドライアイスを使ってけむりを出します。台風のうずを作るために上から扇風機で風を送り、上昇気流をつくります。こうするとドライアイスの雲は回転しながら上にあがっていきます。雲が回転しながら上昇することで、小さな台風が生まれました。台風は空気が上昇して出来る雲から生まれたのです。

短い夏休みが終わり、2学期が始まりました。59人全員が元気に登校しました。2学期も、目標に向かってひたむきにがんばりましょう。
★授賞式

★1学期終業式

★ボール遊び店


★輪投げ店


★スーパーボール・人形すくい店

★おばけ屋敷


★閉会式など

withコロナの時代だからこそできる、自分たちの「夕べの集い」!!
試行錯誤してきた2ヶ月間。
本番を終えた子どもたちからは、満足感と達成感が伝わってきました。
協力してくださった皆さん、ありがとうございました。



今回のテーマは、「大人ってどんな人?」でした。「大人になるって、心も成長していくことなんだと思いました。」など、家族と対話して思ったことや考えたことを各学年の代表1名が発表しました。他の学年の意見を聞いて、さらに考えを深めていました。

新型コロナウイルスの感染拡大により、延期となっていた学習参観を行いました。
新しい生活様式の中での学習の様子を見ていただくことができました。子供たちははりきって学習に臨んでいました。