7/3(水)避難訓練(不審者対応)・防犯教室
「休み時間に、1階オニバス池側の出入り口から不審者が侵入」という想定で行いました。
放送を聞き、子供たちはすぐに不審者に見つからない鍵のかかる部屋にかくれることができました。
その後、藤奈美交番松江巡査部長さんから、万一、不審者に出会ったときに気をつけること、「いか・の・お・す・し」等についてお話を聞きました。
「休み時間に、1階オニバス池側の出入り口から不審者が侵入」という想定で行いました。
放送を聞き、子供たちはすぐに不審者に見つからない鍵のかかる部屋にかくれることができました。
その後、藤奈美交番松江巡査部長さんから、万一、不審者に出会ったときに気をつけること、「いか・の・お・す・し」等についてお話を聞きました。
卓球と野球で頑張っている子供たちが、たくさんの賞状をもらってきました。
みんなが楽しみにしている「夕べの集い」が近付いてきました。この日は、6年生がPTA児童委員会の方に、お店の説明をした後、準備等について話し合いました。PTAのみなさん、よろしくお願いします!
この日は絶好のプール日和でした。明るい日差しがプールの水面に反射し、きらきらと輝いています。子供たちの顔も元気いっぱいに輝いたプール開きでした。
早寝・早起き・運動の大切さを学びました。
国語科「十二町のよさを伝えるパンフレットを作ろう」