11/22(金)球根植え
チューリップとパンジーの球根を植えました。咲くのが楽しみです。
チューリップとパンジーの球根を植えました。咲くのが楽しみです。
今日の給食は、とやまの日献立です。
献立は、あかまいごはん、しいらのカレーフリッター、ほしまこもたけのきんぴら、もずくのかきたま汁、おこめのムース、牛乳でした。
1位 2年男子 2分54秒
2位 2年男子 3分
3位 2年女子 3分7秒
1位 4年男子 4分20秒
2位 4年女子 4分24秒
3位 3年男子 4分40秒
1位 6年男子 5分37秒
2位 5年男子 6分8秒
3位 6年男子 6分8秒
青空の下、校内マラソン大会が行われました。準備体操の後、低学年、中学年、高学年の順にレースを行いました。応援に来てくださった保護者の皆様や保育園児の大きな声援をもらいながら、どの子供も力いっぱいコースを走りきりました。
地区ごとに分かれて、全校児童でごみ拾いをしました。前回拾ったときよりも少なかったけれど、たばこの吸い殻やペットボトル等が捨ててあるのを見つけました。
十二町地区が少しきれいになってうれしかったです。
学習発表会の劇「伝説の秘宝の謎」、歌「ふるさと」、「風船バレー」をして交流しました。
「一緒に遊べて、楽しかったよ」と言ってくださり、うれしかったです。
6年生も園の方々も、みんなが楽しみ、笑顔になれた交流会になりました。
毎年恒例のふれあい料理教室が、今年も行われました。この日のメニューは、以下のとおり。
・鮭のまぜごはん
・豆腐ハンバーグ
・野菜たっぷり味噌汁
・マカロニサラダ
・フルーツポンチ
子供達は、後楽会、長寿会の方に教えてもらいながら、ハンバーグの形をととのえたり、焼いたりしました。
最後には、できあがった料理をみんなで味わい、ふれあいを深めることができました。